蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
即席麵サイクロペディア 1
|
著者名 |
山本 利夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト トシオ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 588// | 1810097608 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915458608 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 利夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト トシオ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7845-0993-5 |
分類記号(9版) |
588.97 |
分類記号(10版) |
588.97 |
資料名 |
即席麵サイクロペディア 1 |
資料名ヨミ |
ソクセキメン サイクロペディア |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
カップ麵〜2000年編 |
各巻書名ヨミ |
カップメン ニセンネンヘン |
内容紹介 |
即席麵の収集家がそのコレクションを公開。1は、1982年〜2000年までに食べた国産カップラーメン1046アイテムを収録。しょうゆ・しお・みそ・とんこつなどのジャンル別に、パッケージ写真と商品特徴を紹介する。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。東京農工大学卒。企業で製品の設計に従事。Webサイトでの情報公開の他、YouTubeを利用して即席ラーメンの調理動画を投稿中。 |
(他の紹介)内容紹介 |
こどもがお互いに刺激を受け合いながらすこやかに成長し、生活するために、家庭や幼稚園、保育所などの“環境”はどうあるといいだろうか。家庭や保育所などでこどもが主体的に、安定的に過ごすことを助ける環境づくりの方法を「なじむ」「遊ぶ」「気づく、感じる」などのキーワードごとに具体例にもとづいて紹介する。親・保育者・行政担当者・施設設計者は必携、アイデア満載の読む事典。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 こどもの環境をつくるために(変わりゆく「こどもの施設」、変わらない「こどもの環境」 こどもの環境づくリが目指すもの 環境をつくるために気持ちをつくる ほか) 第2章 環境づくりの目的とアイデア(なじむ 遊ぶ 気づく、感じる ほか) 第3章 様々な事例から(こどものもり(私立・認定こども園)―こどもの主体的な活動を促す多様なスペースづくり 井川こどもセンター(公立・認定こども園)―全国初の認定こども園 箱根仙石原幼児学園(公立・旧総合施設)―園全体を緩やかにつなぐ大吹き抜け空間と保育集団の柔軟性に対応した室構成 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ