検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中国50年の虚像と実像 

著者名 中野 謙二/著
著者名ヨミ ナカノ ケンジ
出版者 大修館書店
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可222.07/35/0115950701

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 慧
2008
333.8 333.8
偶然論 賭博

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810085311
書誌種別 図書
著者名 中野 謙二/著
著者名ヨミ ナカノ ケンジ
出版者 大修館書店
出版年月 1999.6
ページ数 298p
大きさ 20cm
ISBN 4-469-23206-8
分類記号(9版) 222.077
分類記号(10版) 222.077
資料名 中国50年の虚像と実像 
資料名ヨミ チュウゴク ゴジュウネン ノ キョゾウ ト ジツゾウ
内容紹介 中華人民共和国ができて50年。その前半は国際的孤立のなか、毛沢東の社会主義建設が強行されたものの失政に終わり、後半では安定と発展を求めて改革開放が推進された。中国と常に接してきた著者が、この50年を振り返る。
著者紹介 1931年富山県生まれ。東京外国語大学卒業。毎日新聞香港支局長、論説委員等を経て、現在、東海大学外国語教育センター教授。著書に「21世紀の人と社会」「中国の社会構造」ほか。

(他の紹介)内容紹介 競馬をめぐるかつてない洞察にはじまり、ドゥルーズ/九鬼周造/フーコー/ドストエフスキーを斬新に読み解き、偶然の論理と倫理、そしてリスク社会の生をラディカルに問う、気鋭の哲学者による哲学の賭博。
(他の紹介)目次 第1章 競馬の記号論(タカモト式とライプニッツ
競馬の経験論 ほか)
第2章 賭けることの論理―九鬼とドゥルーズ(偶然性と出来事の時間
出来事性の分類論 ほか)
第3章 賭けることの倫理―リスク社会と賭博(生きることの倫理
構造の無責任 ほか)
終章 賭博者たち(ドストエフスキー
一九九一年五月府中・二〇〇五年五月梅田 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。