検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

きのこ盆栽 

著者名 渋谷 卓人/著
著者名ヨミ シブヤ タクト
出版者 築地書館
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可474//0118254135
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可474//0410566111

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
474.85 474.85
きのこ 盆栽 粘土細工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916268437
書誌種別 図書
著者名 渋谷 卓人/著
著者名ヨミ シブヤ タクト
出版者 築地書館
出版年月 2014.6
ページ数 89p
大きさ 21cm
ISBN 4-8067-1479-8
分類記号(9版) 474.85
分類記号(10版) 474.85
資料名 きのこ盆栽 
資料名ヨミ キノコ ボンサイ
内容紹介 一期一会のはかない存在である美しいきのこたち。日本国内で見つけることができる在来種を取り上げ、粘土による造形作品「きのこ盆栽」として紹介。種類ごとの生態や特徴なども解説する。
著者紹介 1987年生まれ。大東文化大学文学部日本文学科修了。盆栽園、商社勤務を経て「きのこ盆栽」の作品づくりを本格的に開始。盆栽の美的感覚ときのこの美しさを生かした独自の作品を発表する。

(他の紹介)内容紹介 せっかく採集しても、すぐに傷んでしまう美しいきのこたちを、盆栽のカタチで永久保存。異色のきのこ標本カラー図鑑。
(他の紹介)目次 きのこ盆栽60選(きのこ盆栽60選
遊んでみよう、きのこ盆栽)
きのこ盆栽、材料と作り方(用意するもの
絵の具と塗料の種類
塗装の方法
きのこ盆栽の作り方
ハツタケ―カサの模様とヒダ
ベニテングダケ―イボとささくれ
ナラタケ―株の作り方
ハナイグチ―ぬめるきのこ
スッポンタケ―蜂の巣状の頭
きのこ盆栽のかたち)
(他の紹介)著者紹介 渋谷 卓人
 1987年生まれ。大東文化大学文学部日本文学科修了。幼少期よりきのこの不思議な生態に関心を抱き、野生のきのこ採取に力を注ぐ。2011年より、盆栽園、商社勤務を経て「きのこ盆栽」の作品づくりを本格的に開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。