検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

安部公房全集 002

著者名 安部 公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/ア/0115196297

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
597.5 597.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710039675
書誌種別 図書
著者名 安部 公房/著
著者名ヨミ アベ コウボウ
出版者 新潮社
出版年月 1997.9
ページ数 521,25p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-640122-3
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 安部公房全集 002
資料名ヨミ アベ コウボウ ゼンシュウ
巻号 002
各巻書名 1948.06-1951.05
各巻書名ヨミ イチキュウヨンハチ ゼロロク イチキュウゴイチ ゼロゴ

(他の紹介)内容紹介 診察、検査から病態生理、治療法まで豊富なビジュアルと読みやすい文章で脳・神経疾患をわかりやすく解説。主要徴候の原因疾患を探せるチャート付き。
(他の紹介)目次 第1章 脳・神経のしくみ
第2章 脳・神経の症候と検査
第3章 脳血管障害
第4章 認知症
第5章 脱髄・変性疾患
第6章 脳腫瘍
第7章 頭部外傷
第8章 脊椎・脊髄疾患
第9章 感染症
第10章 末梢神経障害
第11章 筋疾患・神経筋接合部疾患
第12章 小児神経疾患
第13章 その他の機能性疾患
(他の紹介)著者紹介 服部 光男
 赤坂パークビル脳神経外科院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 虚妄   9-28
2 鴉沼   29-48
3 中田耕治宛書簡   1   49-50
4 文芸時評   51-53
5 平和について   54-58
6 二十代座談会世紀の課題について   59-75
上野 光平/ほか座談
7 絶望への反抗   76
8 中田耕治宛書簡   2   77
9 物質の不倫について   78-82
10 虚構   83-95
11 ドストエフスキイ再認識について   96-97
12 創造のモメント   98-108
岡本 太郎/ほか討論
13 薄明の彷徨   109-129
14 横顔に満ちた人   130-132
15 友を持つということが   133-187
16 夜のうた   188-191
17 悲歌   192-194
18 手のひらに   195
19 悪夢のやうに   196
20 一切が僕等に   197-198
21 牧神の笛   199-202
22 芸術を大衆の手へ   203-204
23 蛸壺の思想   205-207
24 憂愁   208-210
25 荒野の端に   211-213
26 さうだ、町も村も   214
27 折釘となつて   215-216
28 けづりたわめられた   217
29 夜だつた   218-219
30 複数のキンドル氏   220-222
31 キンドル氏とねこ   223-227
32 宣言   228-229
33 世紀の歌   230
34 真のアヴァンギャルドに   231
35 いつごろからか   232
36 デンドロカカリヤ   233-254
37 大島栄三郎宛書簡   255-256
38 カフカとサルトル   257-258
39 灰色の交響詩   259
40 シュールリアリズム批判   260-267
41 「革命の芸術」は「芸術の革命」でなければならぬ!   268
42 Memorandum1949   269-280
43 啞のむすめ   281-288
44 文学と時間   289-292
45 中埜肇宛書簡   13   293
46 中埜肇宛書簡   14   294
47 夢の逃亡   295-326
48 中埜肇宛書簡   15   327
49 中埜肇宛書簡   16   328
50 イメージ合成工場   329-330
51 序‐大島栄三郎詩集『いびつな球体のしめっぽい一部分』   331-332
52 中埜肇宛書簡   17   333
53 芸術の運命   334-335
54 火星の夢   336
55 偶然の神話から歴史への復帰   337
56 プリニエの『偽旅券』について   338-341
57 C・V・ゲオルギウ著『二十五時』   342-344
58 中埜肇宛書簡   18   345
59 「紙片」のこと   346-348
60 写真屋と哲学者   349-352
ストリンドベルク/作
61 政治と文学   353-371
埴谷 雄高/ほか座談
62 アーサー・ミラー著『セールスマンの死』   372-374
63 誰のために小説を書くか?   375
64 生活と芸術に体当り愛の『巣箱』の新進作家   376
65 壁   377-516
66 大きな砂ふるい   517-521
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。