検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

POLAR 

著者名 石川 直樹/著
著者名ヨミ イシカワ ナオキ
出版者 リトルモア
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可748//0117547968

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
C C

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910094537
書誌種別 図書
著者名 石川 直樹/著
著者名ヨミ イシカワ ナオキ
出版者 リトルモア
出版年月 2007.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-89815-225-6
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 POLAR 
資料名ヨミ ポーラー
内容紹介 地球温暖化により溶けだした氷と、神話の時代から暮らす人々…。世界中を独自の方法で切り取ってきた写真家・石川直樹の、世界地図を眺めただけでは見えてこない北極圏、10年間の旅の軌跡。
著者紹介 1977年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士課程在学中。多摩美術大学芸術人類学研究所研究員。ニコンサロン三木淳賞受賞。写真集に「Pole to pole」など。

(他の紹介)目次 1 暦の歴史の基礎のキソ(暦って、何?
暦はどうやってつくる?
1年が12か月なのはなぜ?
1年のはじめは1月1日?
現在の月ごとの日数はどうやって決まった?
一週間のはじまりは何曜日?
なぜ「うるう年」はあるの?
昔の月の名前はどんなもの?
二十四節気とは?)
2 天文と暦の基礎のキソ(暦がだんだんずれている?
日の出・日の入りとは?
春分の日と秋分の日は、昼と夜の長さが同じ?
月の出・月の入りのない日
月の満ち欠けとよび名
満月や新月は世界中で同じ日に起きる?
月齢って、何?
日食・月食とは?
潮の満ち干と暦は関係がある?
暦で惑星の位置もわかる?)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。