検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子宮を温め健康になる25の習慣 

著者名 池下 育子/著
著者名ヨミ イケシタ イクコ
出版者 新星出版社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可495//1710408137

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
495 495
婦人衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916203748
書誌種別 図書
著者名 池下 育子/著
著者名ヨミ イケシタ イクコ
出版者 新星出版社
出版年月 2013.11
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-405-04581-1
分類記号(9版) 495
分類記号(10版) 495
資料名 子宮を温め健康になる25の習慣 
資料名ヨミ シキュウ オ アタタメ ケンコウ ニ ナル ニジュウゴ ノ シュウカン
内容紹介 子宮が冷えると血流・老廃物が滞り、病気を招きます。女性の冷え性と低体温について解説し、子宮を温める生活習慣・食事習慣を紹介します。子宮のメディカルケア、子宮メンテナンスのための漢方薬ガイドも収録。
著者紹介 帝京大学医学部卒業。産婦人科医。いけした女性クリニック銀座院長。心と体のトラブルに悩む女性のための女性科、心療婦人内科医として診療にあたる。著書に「「ニオイ」は消える!」など。

(他の紹介)内容紹介 子宮が冷えると、血流・老廃物が滞り、病気を招きます。ベテラン専門医が教える25の習慣。
(他の紹介)目次 序章 あなたの子宮は冷えていませんか?(子宮のトラブルが増えています
基礎体温を測ったことがありますか? ほか)
第1章 子宮が冷えると体のトラブルがたくさん(女性は冷えやすい体質です
血流の悪さが冷えの大きな要因に ほか)
第2章 子宮を温める生活習慣(朝の目覚めに子宮冷えをチェック
大きな歩幅で歩く ほか)
第3章 子宮を温める食事習慣(体を冷やさない食事法にする
薬膳を取り入れて体を温める ほか)
(他の紹介)著者紹介 池下 育子
 産婦人科医。いけした女性クリニック銀座院長。帝京大学医学部卒業後、国立小児病院麻酔科、東京都立築地産院勤務を経て、同産院医長就任。1992年銀座に池下レディースクリニック銀座を開業。2012年5月にクリニック名を「いけした女性クリニック銀座」に改め、産科、婦人科のみならず、心と体のトラブルに悩む女性のための女性科、心療婦人内科医として診療にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。