蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
仏教なんでも相談室 [正]
|
著者名 |
鈴木 永城/著
|
著者名ヨミ |
スズキ エイジョウ |
出版者 |
大法輪閣
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 180// | 1310301401 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916203697 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 永城/著
|
著者名ヨミ |
スズキ エイジョウ |
出版者 |
大法輪閣
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8046-1355-0 |
分類記号(9版) |
180 |
分類記号(10版) |
180 |
資料名 |
仏教なんでも相談室 [正] |
資料名ヨミ |
ブッキョウ ナンデモ ソウダンシツ |
副書名 |
あなたの疑問に答える |
副書名ヨミ |
アナタ ノ ギモン ニ コタエル |
巻号 |
[正] |
内容紹介 |
超宗派の有志僧侶によって結成された「仏教情報センター」で、長年、電話相談員をつとめた名物和尚が、時にユーモアを交えつつ、時に人情たっぷりに、人生の悩みや仏教にまつわる相談に回答する。『大法輪』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
昭和18年東京都生まれ。駒澤大学仏教学部卒業。実伝寺、宝昌寺(茨城県かすみがうら市)住職。曹洞宗関東管区教化センター布教師会顧問。著書に「お経の意味がやさしくわかる本」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生の悩みから仏教・仏事の疑問まで、名物和尚がユニークに答えます!超宗派の有志僧侶によって結成された「仏教情報センター」で、長年、電話相談員をつとめた筆者が、時にユーモアを交えつつ、時に人情たっぷりに、仏教にまつわる様々な相談に回答する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 人生の悩み・疑問相談室 第2章 お葬式での疑問に答える 第3章 お墓・仏壇・先祖供養の疑問に答える 第4章 仏教の身近な行事と慣わし 第5章 仏教の信仰と修行 第6章 仏教のさまざまな教え 第7章 お坊さんとお寺のいろいろ |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 永城 昭和18年(1943)東京都生まれ。駒澤大学仏教学部卒業。高校2年生の時に、一般家庭より曹洞宗にて出家得度。東陽寺(埼玉県春日部市)前住職。現在、実伝寺、宝昌寺(茨城県かすみがうら市)住職。曹洞宗関東管区教化センター布教師会顧問。仏教情報センター顧問・名誉会員。同センターでは、事務局長を3期6年、理事長を7期14年つとめた。埼玉県立大学認定看護師教育課程非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ