検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

すべてがわかる!「豆類」事典 (食材の教科書シリーズ)

著者名 加藤 淳/監修
著者名ヨミ カトウ ジュン
出版者 世界文化社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可616//0118168434
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可616//0310572250
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可616//0410553598
4 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可616//0510380215
5 清里図書一般分館開架在庫 帯出可616//0610518466
6 城南図書一般分館開架在庫 帯出可616//0810397513
7 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可616//0910452291
8 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可616//1012353395
9 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可616//1110266127
10 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可616//1210183883
11 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可616//1310209299
12 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可616//1610119446
13 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可616//1710179621
14 総社図書一般分館開架在庫 帯出可616//1810168185

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
616.7 616.7
豆類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916190753
書誌種別 図書
著者名 加藤 淳/監修
著者名ヨミ カトウ ジュン
宗像 伸子/監修
出版者 世界文化社
出版年月 2013.10
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-418-13335-2
分類記号(9版) 616.7
分類記号(10版) 616.7
資料名 すべてがわかる!「豆類」事典 (食材の教科書シリーズ)
資料名ヨミ スベテ ガ ワカル マメルイ ジテン
叢書名 食材の教科書シリーズ
副書名 基礎知識や解説はもちろん、レシピからお取り寄せまで
副書名ヨミ キソ チシキ ヤ カイセツ ワ モチロン レシピ カラ オトリヨセ マデ
内容紹介 豆類の基礎知識から、活用レシピ、自宅で育てるための栽培法まで、豆類に関する幅広い内容を科学的かつ分かりやすく解説する。豆カタログ、豆製品カタログ、豆類・お取り寄せ帖も収録。

(他の紹介)内容紹介 大豆・小豆・いんげん豆・ひよこ豆・レンズ豆…etc.国内で流通する豆を完全網羅!
(他の紹介)目次 第1章 豆類の基礎知識―基本を知って豆の力を賢く利用
第2章 豆カタログ―国産から輸入豆まで注目の57品種を紹介
第3章 豆製品カタログ―栄養たっぷり!豆の加工品をピックアップ
第4章 豆類・活用レシピ―“豆が主役”&“健康に役立つ”
第5章 豆類・お取り寄せ帖―高品質の豆&昔ながらの豆製品が大集合
第6章 豆の栽培―自宅でのんびり豆づくり
(他の紹介)著者紹介 加藤 淳
 北海道立総合研究機構農業研究本部中央農業試験場農業環境部長。帯広畜産大学大学院修士課程修了。豪州クイーンズランド大学食品科学工学科客員研究員。「小豆・インゲン豆の加工特性と変動要因に関する研究」で学位取得。講演活動や豆の普及にも力を入れていて、「小豆博士」として幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宗像 伸子
 管理栄養士。ヘルスプランニング・ムナカタ主宰。東京家政学院大学客員教授。山王病院および半蔵門病院の栄養部に勤務し、「おいしい治療食」が評判となる。NHK『きょうの料理』『きょうの健康』などのテレビ番組を筆頭に数々のマスメディアに登場するほか、全国各地での講演、栄養指導、短大講師、メニュー開発などさまざまなジャンルで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。