検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

児童精神医学 (文庫クセジュ)

著者名 ギィ・ブノワ/著
著者名ヨミ ブノワ ギィ
出版者 白水社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A493.9//0118166602

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ギィ・ブノワ ジャン=ピエール・クラン 阿部 惠一郎
2013
493.937 493.937

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916188226
書誌種別 図書
著者名 ギィ・ブノワ/著
著者名ヨミ ブノワ ギィ
ジャン=ピエール・クラン/著
阿部 惠一郎/訳
出版者 白水社
出版年月 2013.9
ページ数 159,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50983-8
分類記号(9版) 493.937
分類記号(10版) 493.937
資料名 児童精神医学 (文庫クセジュ)
資料名ヨミ ジドウ セイシン イガク
叢書名 文庫クセジュ
叢書名巻次 983
副書名 歴史と特徴
副書名ヨミ レキシ ト トクチョウ
内容紹介 子どもの特殊性を配慮するには、教育学・心理学が必要である。子供の精神的な「病気」に関する考え方の時代的変遷を辿りながら、児童精神医学を学ぶ者が知らなければならない知識や理論を紹介。芸術療法についても語る。

(他の紹介)内容紹介 子どもの精神的な「病気」に関する考え方の時代的変遷について記述。成人とは異なり、親や周囲との関わりが大きく影響する「子ども時代」と呼ばれる時期が大きな意味をもつ。子どもの特徴を考慮した特別なアプローチが必要であり、一般精神医学の一領域からは独立した専門科目である。
(他の紹介)目次 第1部 歴史(児童精神医学の歴史はどのように記載されてきたか
問題提起)
第2部 児童精神医学は一つのダイナミズムである(本質、実在、そして全体性
児童青年期精神医学の特殊性)
結論 創造の義務
(他の紹介)著者紹介 阿部 惠一郎
 1949年生まれ。早稲田大学仏文科卒業、慶応大学大学院修士課程仏文学専攻中退、東京医科歯科大学医学部卒業。創価大学教育学部教授(臨床心理学専修)、あべクリニック(北海道名寄市)院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。