蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1310294028 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916950551 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
萩谷 由喜子/著
|
著者名ヨミ |
ハギヤ ユキコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-005446-4 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
ウィーンに六段の調 |
資料名ヨミ |
ウィーン ニ ロクダン ノ シラベ |
副書名 |
戸田極子とブラームス |
副書名ヨミ |
トダ キワコ ト ブラームス |
内容紹介 |
岩倉具視の娘に生まれ、ブラームスに箏を弾じた「戸田伯爵夫人極子」。最後の大垣藩主・戸田氏共に嫁ぎ、日本の西洋化や外交を支え…。明治期に海を渡った女子留学生達の奮闘を背景に、戸田伯爵夫人の波瀾に満ちた生涯を描く。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。音楽評論家。専門研究分野は女性音楽史、日本のクラシック音楽受容史。著書に「クララ・シューマン」「『蝶々夫人』と日露戦争」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ教会の中は現在のような配置となったのか?ステンドグラスに描かれている人物は誰か?動物の画像にはどのような意味があるのか?教会堂に秘められた「謎」に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
教会 建物と調度 十字(架)とクルシフィクス 神 イエス おとめマリア 聖人 旧約聖書 博士、天使、抽象的事物 動物、鳥、魚 植物 文字と言葉 「司祭」の読み方 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 一也 1954年、千葉県市川市生まれ。国際基督教大学教養学部卒。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了(哲学専攻)、聖公会神学院修了。在学中Church Divinity School of the Pacific(米国バークレー市)に留学。現在、日本聖公会司祭、市川聖マリヤ教会牧師、聖公会神学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ