検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

カスハラ 

著者名 NHK「クローズアップ現代+」取材班/編著
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可673//0118665470 ×
2 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可673//1110323845

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

牧野 直子
2023
789 789
武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916791211
書誌種別 図書
著者名 NHK「クローズアップ現代+」取材班/編著
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.8
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-391081-9
分類記号(9版) 673.3
分類記号(10版) 673.3
資料名 カスハラ 
資料名ヨミ カスハラ
副書名 モンスター化する「お客様」たち
副書名ヨミ モンスターカ スル オキャクサマタチ
内容紹介 いきなりネットに名前をさらす、大声で値引きを迫る…。広がる一方のカスハラ(顧客の迷惑行為)の事例とその対策を紹介する。NHKの番組「クローズアップ現代+」の放送内容をもとに情報を追加し書籍化。

(他の紹介)内容紹介 ブラックホールはどんなもの?北極と南極の違いって何?虹はどうやってできる?アインシュタインは何がすごい?などの基本のキから、オリオン座が爆発する!?4原色見える人間がいる!地球は実は氷期の入り口にいる?などなど、思わず「ええっ!?」と驚くはなしの数々を、テレビや雑誌で話題沸騰中の科学者が紹介。
(他の紹介)目次 第1章 宇宙の眠れないほど面白いはなし(超新星爆発って何?
星にも寿命があるの? ほか)
第2章 宇宙開発と宇宙人の眠れないほど面白いはなし(生命の誕生に必要な条件って?
宇宙人はいるの? ほか)
第3章 生き物の眠れないほど面白いはなし(とんでもない環境で生きる生物がいる?
クローン動物は簡単につくれる? ほか)
第4章 テクノロジーの眠れないほど面白いはなし(コンピューターに支配される日が来る?
10進法や2進法ってどういうこと? ほか)
第5章 自然・気象の眠れないほど面白いはなし(日食と月食はどうして起きるの?
虹はなぜできるの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 長沼 毅
 1961年生まれ。生物学者、理学博士。筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了。広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。専門は、生物海洋学、微生物生態学、極地・辺境等の過酷環境に生存する生物の探索調査。研究者として南極、北極、深海、砂漠などへの調査経験があり、宇宙飛行士採用試験の二次選考(準決勝)まで残った経験をもつ。テレビ・雑誌・ラジオ等、各メディアへ積極的に露出し、「科学の面白さ」を広めている。地球生命科学全般を研究対象としており、天文学や火山研究、地質学、気象学にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。