検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国連で学んだ修羅場のリーダーシップ 

著者名 忍足 謙朗/著
著者名ヨミ オシダリ ケンロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可611//0118520907

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
796 796
気候 環境(地理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916596659
書誌種別 図書
著者名 忍足 謙朗/著
著者名ヨミ オシダリ ケンロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.8
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390699-7
分類記号(9版) 611.3
分類記号(10版) 611.3
資料名 国連で学んだ修羅場のリーダーシップ 
資料名ヨミ コクレン デ マナンダ シュラバ ノ リーダーシップ
内容紹介 国際支援の現場でどのように77の国籍のチームを率いたのか? 30年以上にわたり国連に勤務し、人道支援、開発支援の場で活躍した忍足謙朗が、忍足流リーダーシップの極意を伝える。
著者紹介 1956年東京都生まれ。国連世界食糧計画元アジア地域局長。30年以上にわたり国連に勤務し、人道支援、開発支援の現場で活躍した。国際協力に興味をもつ若い世代の育成に貢献している。

(他の紹介)内容紹介 指し手の意味を考えながら、読み進めていけば、必ず強くなれる。基本のルールから、よりよい指し手を身につけるためのコツ、実戦的な戦法までをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 レベル1 ルールを覚えよう
レベル2 対局の流れをつかもう
レベル3 よい指し手を身につけよう
レベル4 様々な戦法を覚えよう
レベル5 多彩な技をマスターしよう
レベル6 実戦を指してみよう
覚えておきたい将棋用語
(他の紹介)著者紹介 羽生 善治
 将棋棋士。1970年9月27日生まれ。埼玉県所沢市出身。小学1年生のときに将棋と出会い、小学6年生のときに奨励会(プロ棋士養成機関)に入会。1985年に四段に昇段し、史上3人目の中学生棋士となる。1989年、19歳で初タイトル(竜王位)を獲得。1996年、史上初の7冠(7大タイトル独占)を達成した。タイトル通算獲得数の歴代1位を誇り、将棋界を代表する存在として活躍を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。