蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
森の力 (講談社現代新書)
|
著者名 |
宮脇 昭/著
|
著者名ヨミ |
ミヤワキ アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 653// | 0118159441 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ここがすごい!水辺の樹木 : 生態…
崎尾 均/著
森の来歴 : 二次林と原生林が織り…
小見山 章/著,…
枯木ワンダーランド : 枯死木がつ…
深澤 遊/著
マザーツリー : 森に隠された「知…
スザンヌ・シマー…
スギと広葉樹の混交林 : 蘇る生態…
清和 研二/著
ふしぎの森のふしぎ
ヤン・パウル・ス…
雑木林の20年
瀬長 剛/絵・文
森と樹木の秘密の生活 : だれも知…
オラヴィ・フイカ…
木はおどろきでいっぱい
ニコラ・デイビス…
大きな森のミクロな世界 : 森を陰…
金子 繁/著
樹に聴く : 香る落葉・操る菌類・…
清和 研二/著
北海道小清水「オホーツクの村」もの…
竹田津 実/著
ブナの森を探検しよう! : さぐろ…
瀬川 強/著
人の心に木を植える : 「森は海の…
畠山 重篤/著,…
森の舞台うら
松浦 陽次郎/文…
たったひとつのドングリが : すべ…
ローラ・M.シェ…
森のたからもの探検帳 : 拾う!飾…
飯田 猛/著
樹は語る : 芽生え・熊棚・空飛ぶ…
清和 研二/著
絵でわかる樹木の育て方
堀 大才/著
雑木林の一年
向田 智也/作
多種共存の森 : 1000年続く森…
清和 研二/著
ガラパゴスに木を植える : 世界自…
藤原 幸一/写真…
マングローブの木 : アフリカの海…
スーザン・L.ロ…
ミクロの森 : 1㎡の原生林が語る…
D.G.ハスケル…
雨の日は森へ : 照葉樹林の奇怪な…
盛口 満/著
絵図解えりも砂漠を昆布の森に : …
川嶋 康男/文,…
森・川・海つながるいのち
畠山 重篤/著,…
すごいなぞうきばやし
新開 孝/写真,…
雑木林のおくりもの : 里山からの…
今森 光彦/写真…
柳生真吾の雑木林はテーマパークだ!…
柳生 真吾/著
八〇万本の木を植えた話
イ ミエ/著,高…
森を育てる生きものたち
谷本 雄治/文,…
山に木を植えました
スギヤマ カナヨ…
いのちの木を植える
岡田 卓也/著,…
オークとなかまたち
リチャード・メイ…
やまおやじ : 季節がめぐる命がめ…
今森 光彦/写真…
カシの木
ゴードン・モリソ…
ブナの森は宝の山
平野 伸明/文,…
土をつくる生きものたち
谷本 雄治/文,…
モッタイナイで地球は緑になる
ワンガリ・マータ…
図解これならできる山づくり : 人…
鋸谷 茂/著,大…
よみがえれ、えりもの森
本木 洋子/文,…
アマゾン群馬の森記録写真集2003
森の会(アマゾン…
マザーツリー
松岡 達英/絵,…
どんぐりかいぎ
こうや すすむ/…
どんぐりかいぎ
こうや すすむ/…
森林の生活 : 樹木と土壌の物質循…
堤 利夫/著
緑の冒険 : 沙漠にマングローブを…
向後 元彦/著
林と虫たちの一年
海野 和男/文・…
林のどんぐり
広井 敏男/ぶん…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916145670 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮脇 昭/著
|
著者名ヨミ |
ミヤワキ アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288204-0 |
分類記号(9版) |
653.4 |
分類記号(10版) |
653.4 |
資料名 |
森の力 (講談社現代新書) |
資料名ヨミ |
モリ ノ チカラ |
叢書名 |
講談社現代新書 |
叢書名巻次 |
2204 |
副書名 |
植物生態学者の理論と実践 |
副書名ヨミ |
ショクブツ セイタイガクシャ ノ リロン ト ジッセン |
内容紹介 |
現場調査に明け暮れた若き日々、「見えないものを見る力」を学んだドイツ留学時代、そして、自らの理論を基に、いのちを守るふるさとの森づくりへ-。4000万本以上の木を植えた科学者の熱きいのちの物語。 |
著者紹介 |
1928年岡山県生まれ。植物生態学者。横浜国立大学名誉教授、公益財団法人地球環境戦略研究機関国際生態学センター長。「植物と人間」で毎日出版文化賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 三〇年後の「ふるさとの森」に入ってみよう 第1章 原点の森 第2章 始まりは雑草から 第3章 日本の森の真実 第4章 木を植える 第5章 “宮脇方式” 第6章 「天敵」と呼ばれた男 第7章 いのちと森 第8章 自然の掟 エピローグ タブノキから眺める人間社会 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮脇 昭 1928年岡山県生まれ。植物生態学者。広島文理科大学生物学科卒業、ドイツ国立植生図研究所研究員となる。横浜国立大学教授、国際生態学会会長などを経て横浜国立大学名誉教授、公益財団法人地球環境戦略研究機関国際生態学センター長。1970年代はじめからいまにいたるまで世界各国で植樹を推進する。1991年朝日賞、92年紫綬褒章、2000年勲二等瑞宝章、06年ブループラネット賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ