検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自立をささえるケア (イラスト図解アイデア介護)

著者名 小山 朝子/著
著者名ヨミ コヤマ アサコ
出版者 旬報社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可598//1810151587

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 史恵
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810545632
書誌種別 図書
著者名 小山 朝子/著
著者名ヨミ コヤマ アサコ
出版者 旬報社
出版年月 2006.2
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8451-0955-7
分類記号(9版) 598.4
分類記号(10版) 598.4
資料名 自立をささえるケア (イラスト図解アイデア介護)
資料名ヨミ ジリツ オ ササエル ケア
叢書名 イラスト図解アイデア介護
叢書名巻次 2
内容紹介 食事、入浴、排泄のケアについて、介護者が一方的に行なうのではなく、その人の自立を支援する、その人の尊厳を保持するという視点から、ケアの工夫やアイデアについて紹介し、介護予防の視点をふまえた内容も盛り込む。
著者紹介 1972年東京都生まれ。ジャーナリスト。高齢者介護分野の執筆、講演を行う。著書に「要介護4・5の人のケア」「朝子の介護奮戦記」など。

(他の紹介)内容紹介 幼い頃から自分に自信が持てず、引っ込み思案。家族とも折り合いが悪く就職活動も失敗続きだった智美は、友人の紹介で、事情があって飼い主とは暮らせなくなった犬を有料で預かる老犬ホームに勤めることになる。時には身勝手とも思える理由で犬を預ける飼い主たちの真実を目の当たりにして複雑な思いを抱く智美は、犬たちの姿に自らの孤独を重ねていく。最期を飼い主の代わりに看取る「老犬ホーム」。身勝手な過去とすれ違うばかりの愛情が、ホーム存続の危機を招いて―。『サクリファイス』の近藤史恵が紡ぎ出した新たな感動物語。
(他の紹介)著者紹介 近藤 史恵
 1969年大阪府生まれ。大阪芸術大学文芸学科卒業。93年『凍える島』で第4回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。2008年『サクリファイス』で第10回大藪春彦賞を受賞。同作は第5回本屋大賞2位にも選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。