蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
全解剖 体を動かす「骨と筋肉」のしくみ (子供の科学★サイエンスブックス)
|
著者名 |
山口 典孝/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ノリタカ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 780//YA | 1420537308 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | ザスパ780// | 1420561886 |
○ |
3 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 780// | 1720345477 |
○ |
4 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 780// | 1920105523 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916115350 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山口 典孝/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ノリタカ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2013.1 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-416-11303-5 |
分類記号(9版) |
780.19 |
分類記号(10版) |
780.19 |
資料名 |
全解剖 体を動かす「骨と筋肉」のしくみ (子供の科学★サイエンスブックス) |
資料名ヨミ |
ゼンカイボウ カラダ オ ウゴカス ホネ ト キンニク ノ シクミ |
叢書名 |
子供の科学★サイエンスブックス |
副書名 |
知ればスポーツがうまくなる! |
副書名ヨミ |
シレバ スポーツ ガ ウマク ナル |
内容紹介 |
私たちの体はどのように動いているのだろうか。人間の骨と筋肉のしくみを、球技や陸上競技といったさまざまなスポーツ種目を通してビジュアル解説。逆上がり、マット運動、かけっこなどの上達法も伝授する。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。大阪医療福祉専門学校医療経営情報学科福学科長。日本体育学会、日本陸上競技連盟医事委員会等所属。大阪体育学会第50回大会学会奨励賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 スポーツ動作と体(球技 陸上競技 採点競技 その他の種目) 第2章 動きがうまくなる方法(逆上がり上達法 マット運動上達法 足が速くなる 球技に強くなる ジャンプが高くなる 柔らかい体(ストレッチ法)) 第3章 ヒトの体の形としくみ(体の骨は何個ある? 関節ってなあに? 筋肉の働き 筋肉はどんな形をしている? 体はどうやって動くの? 筋肉はどうやって力を出している? 筋肉が疲れるってどういうこと? 筋肉痛はどうして起こるの? トレーニングって? 筋トレやストレッチをすると筋肉はどうなる? 体力とは? なぜ腕を曲げると力こぶができるの? 運動神経ってどこにあるの? 運動神経をよくするには? 短距離選手と長距離選手の体型 黒人選手はなぜ足が速いの? 歩行を科学しよう) |
目次
内容細目
前のページへ