蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
我慢して生きるほど人生は長くない
|
著者名 |
鈴木 裕介/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ユウスケ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 146// | 0410669253 |
○ |
2 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 146// | 0610618068 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 146// | 2010083125 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916977386 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 裕介/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ユウスケ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7762-1177-8 |
分類記号(9版) |
146.8 |
分類記号(10版) |
146.8 |
資料名 |
我慢して生きるほど人生は長くない |
資料名ヨミ |
ガマン シテ イキルホド ジンセイ ワ ナガクナイ |
内容紹介 |
仕事、職場での我慢、リラックスできない環境、疲れる人間関係…。不安、悩みから解放され、他人のルールに縛られずに、自分らしいルールで生きていく方法を、心療内科医が伝授する。 |
著者紹介 |
高知大学卒。内科医・心療内科医。秋葉原内科saveクリニックを開業、院長に就任。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国民一人ひとりに番号を振る「共通番号制」(マイナンバー法)が成立しようとしている。社会保障分野での利点はあてにならない。実は弱者を排除する論理が働く。個人のプライバシーにも脅威となる。「なりすまし」犯罪の多発で、むしろ先進各国は慎重さを持ち始めているのが実態なのだ。官僚の情報支配を進める「IT箱モノ」なんていらない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「マイナンバー法」とは何か 第2章 法案が国会に提出されるまで 第3章 世界の現状を眺める 第4章 個人が番号で管理されるということ 第5章 脅かされるプライバシー―「マイナンバー」のある社会とは |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 勉 1953年埼玉県生まれ。東北大学法学部卒。東京弁護士会所属。元長野県本人確認情報保護審議会委員長・情報公開審査会委員長・個人情報保護審査会委員長、日本弁護士連合会情報問題対策委員会委員長・秘密保全法制対策本部事務局長。民主主義社会の情報の流通の仕方(情報公開とプライバシー保護)を継続的な課題としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桐山 桂一 1959年岐阜県生まれ。同志社大学文学部卒。東京新聞・中日新聞論説委員。桜美林大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ