蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1610168344 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916814279 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
植松 良枝/著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ ヨシエ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-896653-5 |
分類記号(9版) |
596 |
分類記号(10版) |
596 |
資料名 |
春夏秋冬ふだんのもてなし |
資料名ヨミ |
シュンカ シュウトウ フダン ノ モテナシ |
副書名 |
季節料理のヒントとレシピ |
副書名ヨミ |
キセツ リョウリ ノ ヒント ト レシピ |
内容紹介 |
もてなし好きの料理研究家・植松良枝が、年間1000人の客人への気どらないもてなしを綴ったフォトエッセイ。四季折々で繰り返し作っている季節料理を紹介するとともに、大切にしている“日々の気づき”をまとめる。 |
著者紹介 |
神奈川県出身。料理研究家。著書に「春夏秋冬土用で暮らす。」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
若い画学生たちの生命の輝きをつたえる道標。小学生・中学生のための「無言館ガイド」。 |
(他の紹介)目次 |
白い馬 茶色い馬 母の像 シャクヤク 家族 祖母なつ 天女の像 風景 妹・和子の像 曇り日 編みものする婦人〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
窪島 誠一郎 1941年、東京生まれ。「信濃デッサン館」「無言館」館主、作家。1964年、東京世田谷で小劇場の草分けとなる「キッド・アイラック・ホール」を設立。1979年、夭折の画家のデッサンを展示する「信濃デッサン館」を開設。1981年、生後すぐ別れた実父水上勉との再会までを綴った「父への手紙」(筑摩書房)で、作家デビュー。その後、六十余点におよぶ著作を刊行。1997年、戦没画学生の慰霊美術館「無言館」を開設。「無言館ものがたり」(講談社)で、第四十六回産経児童出版文化賞、第七回信毎賞、第五十三回菊池寛賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ