蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界魅惑の遊園地
|
著者名 |
洋泉社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ヨウセンシャ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 689// | 0510435712 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916478442 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
洋泉社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ヨウセンシャ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8003-0971-6 |
分類記号(9版) |
689.5 |
分類記号(10版) |
689.5 |
資料名 |
世界魅惑の遊園地 |
資料名ヨミ |
セカイ ミワク ノ ユウエンチ |
内容紹介 |
緩やかなカーブを描くジェットコースターやカラフルな巨大観覧車、可愛らしいメリーゴーランドなど、世界各地の遊園地を写真で紹介する。「遊園地の起源は?」「世界最大の観覧車は?」などの遊園地トリビアも収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
甘・苦・酸・塩につづく五番目の味がうま味だ。コンブのグルタミン酸、カツオブシのイノシン酸、シイタケのグアニル酸はどれも日本人が発見した。赤ちゃんが母乳を好きなわけも、完熟トマトがおいしいわけも、合わせだしがおいしいわけも、うま味のはたらきなのだ。ほかには、どんな食べものに多く含まれているのだろうか?―。 |
(他の紹介)目次 |
1 おいしさの要素 2 味を決めているものは? 3 うま味成分の発見 4 うま味の豊富な食品 5 味は栄養物と有害物質を見分けるシグナル 6 うま味が世界で認められた 7 うま味受容体 8 MSGは安全か? 9 世界に広がるうま味と日本食 |
(他の紹介)著者紹介 |
栗原 堅三 1936年横浜市生まれ。北海道大学名誉教授、青森大学特任教授。東京工業大学博士課程修了。理学博士。東京工業大学助手、シカゴ大学およびフロリダ州立大学博士研究員、北海道大学助教授、教授、学部長、青森大学学長を経て現在にいたる。日本薬学会賞、日本味と匂学会賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ