検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代史のリテラシー 

著者名 佐藤 卓己/著
著者名ヨミ サトウ タクミ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可019//0118022755

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
019.9 019.9
書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916005946
書誌種別 図書
著者名 佐藤 卓己/著
著者名ヨミ サトウ タクミ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.1
ページ数 12,252p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022785-8
分類記号(9版) 019.9
分類記号(10版) 019.9
資料名 現代史のリテラシー 
資料名ヨミ ゲンダイシ ノ リテラシー
副書名 書物の宇宙
副書名ヨミ ショモツ ノ ウチュウ
内容紹介 現代とはいかなる時代か? 歴史学と社会学が出会う場所で、現代の輪郭が書物の宇宙の彼方に浮かび上がる。近現代史から同時代を理解するための確かな視座を提供する書評集。
著者紹介 1960年生まれ。京都大学博士(文学)。同大学大学院教育学研究科准教授。著書に「「キング」の時代」「言論統制」「輿論と世論」など。

(他の紹介)内容紹介 著者の専門でもあるナチス・ドイツの問題だけでなく、近代日本が経験した戦争と知識人について、さらには現代文化論、大学論=教育論から、メディアと公共性のあり方をめぐる問題まで―歴史学と社会学が出会う場所で、現代の輪郭が書物の宇宙の彼方に浮かび上がる。歴史と同時代を理解するための確かな視座を提供する。
(他の紹介)目次 1 「ヒトラーの世紀」を読む(“最終的解決”の構想と記憶
ナチ・イメージのポリティックス
ドイツ現代史からの視点)
2 日本の戦争と知識人(近代化と現代化
戦争の語り口
知識人と思想)
3 現代日本の文化批評(現代日本のターニングポイント
現代史のデータベース
教育という現場)
4 メディア史の射程(活字メディアの盛衰
映像メディアの系譜)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 卓己
 1960年生まれ。京都大学博士(文学)。現在、京都大学大学院教育学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。