検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち 

著者名 マテイ・ミナーチュ/監督・脚本
出版者 エデン
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館DVD視聴覚在庫 帯出可DVD10//0140432402

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHKスペシャル取材班
2012
469.2 469.2
人類-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610004371
書誌種別 図書
著者名 ピエール・ブルデュー/[著]
著者名ヨミ ブルデュー ピエール
石井 洋二郎/訳
出版者 藤原書店
出版年月 1996.1
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-030-5
分類記号(9版) 904
分類記号(10版) 904
資料名 芸術の規則 2(Bourdieu library)
資料名ヨミ ゲイジュツ ノ キソク
叢書名 Bourdieu library
巻号 2
内容紹介 文学、さらには芸術の創造を解き明かす「科学」を打ち立てんとする作品の完結編。今号では石井洋次郎の訳で、原書刊行時に「ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール」誌に掲載されたディディエ・エリボンによる書評を全文紹介。
著者紹介 1930年フランス生まれ。社会科学高等研究員教授などを経て、現在、コレージュ・ド・フランス教授。著書に「再生産」「ディスタンクシオン」「ホモ・アカデミクス」など。

(他の紹介)内容紹介 人類がホモ・サピエンスになってから約20万年。私たちの祖先は身体ばかりでなく、脳も進化させてきた。脳がつくりあげる心も当然、進化したと考えられる。本書はその壮大な歴史のなかに、心の進化を追いかけるものだ―。
(他の紹介)目次 はじめに 心―この不可思議なもの
第1章 協力する人・アフリカからの旅立ち―分かち合う心の進化
第2章 投げる人・グレートジャーニーの果てに―飛び道具というパンドラの箱
第3章 耕す人・農耕革命―未来を願う心
第4章 交換する人・そしてお金が生まれた―都市が生んだ欲望のゆくえ
終章 なぜいまヒューマンなのか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。