蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
千本雨傘 (公事宿事件書留帳)
|
著者名 |
澤田 ふじ子/著
|
著者名ヨミ |
サワダ フジコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0210391777 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0310491105 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0410439541 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0510326713 |
○ |
5 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0610467094 |
○ |
6 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0710502451 |
○ |
7 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0810286922 |
○ |
8 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 0910287523 |
○ |
9 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 1012291322 |
○ |
10 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 1110163977 |
○ |
11 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 1210155121 |
○ |
12 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 1710345784 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910163115 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
澤田 ふじ子/著
|
著者名ヨミ |
サワダ フジコ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-344-01541-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
千本雨傘 (公事宿事件書留帳) |
資料名ヨミ |
センボン アマガサ |
叢書名 |
公事宿事件書留帳 |
叢書名巻次 |
[16] |
内容紹介 |
同心組頭の義弟・銕蔵と、料理屋「なかう」で酒を酌み交わした田村菊太郎。その帰途に銕蔵が暴客に刺されてしまう。悪びれる様子のない女の下手人は、「なかう」の仲居だった…。表題作ほか、全6編を収録した人情時代小説。 |
著者紹介 |
1946年愛知県生まれ。愛知県立女子大学(現愛知県立大学)卒業。作家。「陸奥甲冑記」「寂野」で吉川英治文学新人賞を受賞。ほかの著書に「神書板刻」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『源氏物語』の成立と平安貴族社会。王朝文化研究の第一人者と15人の気鋭が『源氏物語』の歴史的世界を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 歴史のなかの『源氏物語』(『源氏物語』誕生の歴史的背景) 第2部 准拠と古注釈(『源氏物語』における准拠とその意味 「准拠」の来歴について 明好中宮の童女 『源氏物語』の古注釈と歴史 延喜・天歴の治 失われた空間の物語―『河海抄』の延喜・天歴準拠説 靫負尉と簾中の人影―松風巻試解) 第3部 風俗と通過儀礼(節会と宴―紫式部の描く王権 「おほぎみ姿」について 通過儀礼に対する平安貴族の認識―産養をめぐって 光源氏の元服と穀倉院 「碁聖が碁にはまさらせたまふ」浮舟考) 第4部 『源氏物語』をとりまく文学(『紫式部日記』の紫式部 『源氏物語』の和歌批評と漢詩文引用 源氏物語はなぜ書かれたか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山中 裕 大正10年、東京都生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所教授、関東学院大学教授、調布学園大学教授を歴任。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 千本雨傘
5-53
-
-
2 千代の松酒
55-108
-
-
3 雪の橋
109-168
-
-
4 地獄駕籠
169-224
-
-
5 商売の神さま
225-272
-
-
6 奇妙な僧形
273-325
-
前のページへ