蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おとなが育つ条件 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
柏木 惠子/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ ケイコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | A143// | 0118153618 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916174223 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柏木 惠子/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ ケイコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
6,218,10p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431436-3 |
分類記号(9版) |
143 |
分類記号(10版) |
143 |
資料名 |
おとなが育つ条件 (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
オトナ ガ ソダツ ジョウケン |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1436 |
副書名 |
発達心理学から考える |
副書名ヨミ |
ハッタツ シンリガク カラ カンガエル |
内容紹介 |
激しい社会変動に対応できず、途方に暮れて立ち往生している-。そんな日本の「おとな」の特徴は、旧態依然たる「あるべき」姿に縛られたところにある。いかにそこから脱するか。自分らしく生き抜くためのヒントを提供する。 |
著者紹介 |
1932年千葉県生まれ。東京大学大学院教育心理学専攻博士課程修了。教育学博士。東京女子大学名誉教授。著書に「子どもが育つ条件」「父親になる,父親をする」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どんなときも前向きにやさしさと温かさに満ちた初エッセイ。リリー・フランキーさんとの特別対談も所収。朝日新聞の人気連載、待望の書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 明日から頑張ろう! 第2章 大丈夫ですか? 第3章 ごめんなさいとありがとう 第4章 生きるということ 第5章 楽しいことを思い出して 特別対談 あなたに会いたくて―ゲスト リリー・フランキーさん |
(他の紹介)著者紹介 |
大竹 しのぶ 1957年7月17日生まれ。東京都出身。1974年、「ボクは女学生」の一般公募でドラマ出演。1975年、映画「青春の門―筑豊篇―」ヒロイン役で本格的デビュー。NHK朝の連続ドラマ小説「水色の時」に出演し、国民的ヒロインとなる。日本アカデミー賞最優秀主演女優・助演女優賞、モスクワ国際映画祭最優秀女優賞、菊田一夫演劇賞、読売演劇大賞最優秀女優賞、日本映画批評家大賞主演女優賞をはじめ、主要な演劇賞を数々受賞している。2011年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ