検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幸・不幸の分かれ道 

著者名 土屋 賢二/著
著者名ヨミ ツチヤ ケンジ
出版者 東京書籍
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/ツ/0117979724
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可914/ツ/0910430958
3 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可914/ツ/0210426847
4 総社図書一般分館開架在庫 帯出可914/ツ/1810082113
5 図書一般分館開架在庫 帯出可914/ツ/1910107570

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土屋 賢二
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915571489
書誌種別 図書
著者名 土屋 賢二/著
著者名ヨミ ツチヤ ケンジ
出版者 東京書籍
出版年月 2011.8
ページ数 188p
大きさ 19cm
ISBN 4-487-80441-2
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 幸・不幸の分かれ道 
資料名ヨミ コウ フコウ ノ ワカレミチ
副書名 考え違いとユーモア
副書名ヨミ カンガエチガイ ト ユーモア
内容紹介 われわれはどれほど力を尽くしても、不幸は避けられません。では、不幸な出来事に襲われたら、じっと耐えるしかないのでしょうか? 多数のユーモアエッセイを著した哲学者が、不幸を軽減する考え方を説きます。
著者紹介 1944年岡山県生まれ。お茶の水女子大学名誉教授。専門は哲学。著書に「われ笑う、ゆえにわれあり」「哲学者かく笑えり」「ツチヤ学部長の弁明」など。

(他の紹介)目次 第1章 人間は考えるのが苦手(哲学は幸福と無関係ではない
哲学は疑う ほか)
第2章 どうやって主張するか(発言者の権威
自然が権威 ほか)
第3章 どうやって意見の違いを調整するか(相対主義
意見の違い ほか)
第4章 どうやって生きるか(能力
目的を追求する生き方 ほか)
第5章 どうやって笑うか(一面性
都合のいい描写 ほか)
(他の紹介)著者紹介 土屋 賢二
 1944年岡山県生まれ。名門、玉野市立宇野小学校を卒業。お茶の水女子大学の哲学教師として、35年間つとめる。現在は定年退職し、お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。