蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910// | 0116809690 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810402734 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 典洋/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ノリヒロ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-257894-7 |
分類記号(9版) |
910.264 |
分類記号(10版) |
910.265 |
資料名 |
小説の未来 |
資料名ヨミ |
ショウセツ ノ ミライ |
内容紹介 |
大江健三郎、高橋源一郎、阿部和重らが試みる「テクスト論破り」の小説とは? なぜ金井美恵子、吉本ばなな、川上弘美は「商店街」を舞台に小説を書くの? 90年代以降に生まれた作品の新しさと面白さを講義形式で伝える。 |
著者紹介 |
1948年山形県生まれ。文芸評論家。明治学院大学国際学部教授。「敗戦後論」で伊藤整文学賞を受賞。著書に「ポッカリあいた心の穴を少しずつ埋めてゆくんだ」「戦後的思考」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
秀吉の秘技、家康の妄執、天下人たちの意外な素顔を巧みに描く著者初の中篇歴史小説集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 廣 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒。54年中小企業金融公庫に入庫し、京都支店長、本店調査部長などを歴任。山一證券に転じ、同経済研究所顧問などを経て、中小企業やベンチャー企業のコンサルタントを務めるかたわら、2005年に書き下ろし長篇「信長の棺」で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ