蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 147// | 0118260488 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916274601 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小池 壮彦/著
|
著者名ヨミ |
コイケ タケヒコ |
出版者 |
学研パブリッシング
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-05-406023-4 |
分類記号(9版) |
147 |
分類記号(10版) |
147 |
資料名 |
怪奇事件の謎 (MU NONFIX) |
資料名ヨミ |
カイキ ジケン ノ ナゾ |
叢書名 |
MU NONFIX |
内容紹介 |
日本で起こった数々の事件の背景を検証すると、必然的に視点は日本史の深層へと向かう。神戸児童連続殺傷事件、ワラビ採り殺人事件などの怪奇事件をフィルターに、日本という国家の正体を探る、“怪奇探偵”の真相レポート。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。作家・ルポライター。歴史上の事件の分析を通じて日本の暗部と宿命にメスを入れる。著書に「日本の幽霊事件」「怪奇事件はなぜ起こるのか」「心霊写真」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語の文字は、書いてみると、おもしろい発見がいろいろあるよ。この巻では、「漢字」「かな」「数字」「ローマ字」、それぞれの文字を使ったことばあそびを紹介。小学校中学年から。 |
(他の紹介)目次 |
一文字変えれば別のことば―ダブレット ならべかえれば別のことば―アナグラム どこで分けるか大問題!―ぎなた読み 文字のかたちで絵ができる!―文字絵 英語をローマ字読み!―英語とローマ字 ローマ字でも回文―ローマ字・回文 数字の読み方 数字を4946!―数字おきかえ 数字で56あわせ!―数字語呂合わせ 漢字と漢字が漢字をつくる!―漢字字詰め〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
半沢 幹一 共立女子大学文芸学部教授。専門は日本語表現学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ