蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 301// | 1420506071 |
○ |
2 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 301// | 1720152261 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916079967 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐伯 胖/監修
|
著者名ヨミ |
サエキ ユタカ |
|
造事務所/編集・構成 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-569-78265-2 |
分類記号(9版) |
301 |
分類記号(10版) |
301 |
資料名 |
決め方の大研究 |
資料名ヨミ |
キメカタ ノ ダイケンキュウ |
副書名 |
どんな方法があるの? |
副書名ヨミ |
ドンナ ホウホウ ガ アルノ |
内容紹介 |
選挙ではどんな決め方で、国会議員を選んでいるのか? たくさんの人の中から、才能のある人を選ぶ決め方とは? 決め方の大切さから、様々な決め方の方法、世界の舞台で使われている決め方までを解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「天城越え」から、「神々の乱心」まで、「点と線」から、「昭和史発掘」まで。ミステリー評論のベテランが読み解いた清張文学のエッセンス。初心者も、愛読者も、必読の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
濁った暗い半生 文学への関心の芽生えと挫折 歴史小説からの出発 社会派推理小説への道 動機の社会性 清張ミステリーのトリックと名探偵 清張と旅 悪の肖像を描く 歴史の闇に迫る 清張の古代史研究 社会の変化と清張文学の遺産 |
(他の紹介)著者紹介 |
権田 萬治 1936年、東京港区生まれ。東京外国語大学フランス語科卒。評論家、ミステリー文学資料館館長、元専修大学文学部教授(ジャーナリズム論、近現代文学)。1960年「感傷の効用 レイモンド・チャンドラー論」(「宝石」)でデビュー。ミステリーを中心に評論活動に従事。1976年『日本探偵作家論』で日本推理作家協会賞受賞。2001年新保博久氏と監修した『日本ミステリー事典』で本格ミステリ大賞受賞。幻影城新人賞、江戸川乱歩賞、日本推理作家協会賞、横溝正史賞、創元推理評論賞、日本ミステリー文学大賞の選考委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ