検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

終着駅 

著者名 宮脇 俊三/著
著者名ヨミ ミヤワキ シュンゾウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可291//0410462758

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910276608
書誌種別 図書
著者名 宮脇 俊三/著
著者名ヨミ ミヤワキ シュンゾウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.9
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01938-3
分類記号(9版) 291.09
分類記号(10版) 291.09
資料名 終着駅 
資料名ヨミ シュウチャクエキ
内容紹介 鉄道を最果てまで乗り尽くした著者が書き残していた、終着駅への旅路-。デビュー作「時刻表2万キロ」と「最長片道切符の旅」の間に執筆された幻の連載「終着駅」をはじめ、単行本未収録作品を集成。
著者紹介 1926〜2003年。埼玉県生まれ。東京大学西洋史学科卒業。「時刻表2万キロ」で日本ノンフィクション賞を受賞。著書に「最長片道切符の旅」「時刻表昭和史」など。

(他の紹介)内容紹介 デビュー作『時刻表2万キロ』と『最長片道切符の旅』の間に執筆されていた幻の連載「終着駅」。鉄道を最果てまで乗り尽くした著者が書き残していた終着駅への旅路。当連載を含む、全編単行本未収録作品で構成する、宮脇俊三最後の随筆集。
(他の紹介)目次 1 終着駅(原野のはての漁港町
都心にのこる終着駅の原型 ほか)
2 車窓に魅せられて(梅雨の旅の魅力
冬こそ旅の季節 ほか)
3 鉄路を見つめて(最長片道切符の話
時刻表症候群 ほか)
4 レールに寄り添いながら(若い日の私―突然、アガらなくなった
されど国鉄わが人生の郷愁列車 ほか)
5 書評・文庫解説(増井和子『7つの国境』―天衣無縫な旅行記
川崎洋『わたしは軍国少年だった』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮脇 俊三
 1926(大正15)年、埼玉県に生まれる。東京大学西洋史学科卒業後、中央公論社に入社。出版部長、『中央公論』編集長等を経て、1978年に退社。同年に国鉄全線乗車記『時刻表2万キロ』(河出書房新社)を刊行し、日本ノンフィクション賞を受賞。以降、多くの著作を残し、鉄道紀行文学を確立した。2003年2月26日病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。