検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

芝居の小道具 

著者名 藤浪 与兵衛/著
著者名ヨミ フジナミ ヨヘエ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可773/22/0112126776

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
青年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010031384
書誌種別 図書
著者名 藤浪 与兵衛/著
著者名ヨミ フジナミ ヨヘエ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1977
ページ数 273p
大きさ 26cm
分類記号(9版) 774.6
分類記号(10版) 774.6
資料名 芝居の小道具 
資料名ヨミ シバイ ノ コドウグ
副書名 創意と伝承
副書名ヨミ ソウイ ト デンショウ

(他の紹介)内容紹介 養護教諭として、保健室で、思春期を生きる生徒たちの悩みと長年向き合ってきた著者は、教室では「からだ・こころ・性の学習」に積極的に取り組んでいます。成長による変化を自ら知り、心身の成熟を喜べる感性をつちかうことが生きる力につながると考えるからです。思春期をより豊かに生きる知恵や考え方をアドバイスします。
(他の紹介)目次 序章 思春期っていつからなんだろう
1章 からだの変化、こころの変化
2章 だれかとワタシ、ボクとだれか
3章 泣いて、笑って、家族
4章 未来を考える
5章 社会を見る目
6章 自立への階段
(他の紹介)著者紹介 金子 由美子
 1956年名古屋市生まれ。埼玉県公立中学校養護教諭。“人間と性”教育研究協議会研究局長、雑誌『季刊セクシュアリティ』(エイデル研究所)副編集長、日本思春期学会理事、エイズ予防啓発ボランティア団体「川口子どもネットワーク」世話人代表、「人権アクティビストの会」幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。