蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/セ/ | 0620101741 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/セカ/ | 0420070419 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210012006 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 喬/編訳
|
著者名ヨミ |
ナカムラ タカシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1991.1 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80528-0 |
分類記号(9版) |
383.885 |
分類記号(10版) |
383.885 |
資料名 |
中国の酒書 (東洋文庫) |
資料名ヨミ |
チュウゴク ノ シュショ |
叢書名 |
東洋文庫 |
叢書名巻次 |
528 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代の大名・旗本や幕府の役人が一覧できる名鑑=武鑑。紋所や大名行列の道具が絵入りで描かれ、二百年以上もの間、ロングセラーとなったその魅力に迫り、出版をめぐる須原屋と出雲寺の百年にわたる攻防を追う。 |
(他の紹介)目次 |
はじまりはあの夏の日―プロローグ 武鑑の魅力 板元たちの自由な発想 武鑑の板元と享保取締令 須原屋と出雲寺の争い 書物師出雲寺の戦略 板元たちにとっての明治―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
藤實 久美子 1964年、東京都に生まれる。1994年、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程単位取得退学、日本学術振興会特別研究員・国文学研究資料館COE非常勤研究員(講師)・学習院大学史料館助手等を経て、ノートルダム清心女子大学准教授、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ