検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ドローセルマイアーの人形劇場 (グリーンフィールド)

著者名 斉藤 洋/作
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
出版者 あかね書房
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可913/ド/1520377522

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
721.8 721.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710010421
書誌種別 図書
著者名 斉藤 洋/作
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
森田 みちよ/画
出版者 あかね書房
出版年月 1997.3
ページ数 147p
大きさ 20cm
ISBN 4-251-06654-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ドローセルマイアーの人形劇場 (グリーンフィールド)
資料名ヨミ ドローセルマイアー ノ ニンギョウ ゲキジョウ
叢書名 グリーンフィールド
内容紹介 若き高校教師エルンストは、ある日、人形師のドローセルマイアーと出会う。ひとたび彼の人形劇を目にしたエルンストはその魅力にとりつかれ、不思議な世界に…。月刊『モエ』に連載された作品。
著者紹介 1952年東京都生まれ。亜細亜大学助教授。86年度講談社児童文学新人賞受賞作「ルドルフとイッパイアッテナ」でデビュー。「うとうとまんぼう」など作品多数。

(他の紹介)内容紹介 歴史ある橋、周辺風景と調和のとれた橋、形の美しい橋、固有の形をした橋、素材を生かした橋、人々に親しまれている橋など、全国47都道府県の150橋を一挙紹介。
(他の紹介)目次 日本の名橋を見に行こう
神社・お寺の橋を見に行こう
庭園の橋を見に行こう
鉄道の橋を見に行こう
北海道の橋を見に行こう
東北の橋を見に行こう
関東の橋を見に行こう
東京の橋を見に行こう
中部の橋を見に行こう
近畿の橋を見に行こう
京都の橋を見に行こう
中国地方の橋を見に行こう
四国の橋を見に行こう
九州の橋を見に行こう
島と島を結ぶ橋を見に行こう
(他の紹介)著者紹介 平野 暉雄
 1943年京都市に生まれる。1968年立命館大学理工学部土木工学科卒業。会社勤務を経て、1977年〜株式会社景観技術センター代表取締役社長。1992年〜2006年立命館大学非常勤講師、1998年明石工業高等専門学校非常勤講師。日本写真協会会員、土木学会フェロー会員、キヤノンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。