蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
民主主義は終わるのか (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
山口 二郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ジロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A312// | 0118675198 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916805885 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山口 二郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ジロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
9,242p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431800-2 |
分類記号(9版) |
312.1 |
分類記号(10版) |
312.1 |
資料名 |
民主主義は終わるのか (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
ミンシュ シュギ ワ オワル ノカ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1800 |
副書名 |
瀬戸際に立つ日本 |
副書名ヨミ |
セトギワ ニ タツ ニホン |
内容紹介 |
安倍政治の7年間で政治家や官僚は劣化し、今までの政治に関する常識が通用しなくなった。常識を溶解、崩壊させている要因は何なのか。自由と民主主義の擁護という観点からこの崩壊現象を考察し、批判の視座を構築する。 |
著者紹介 |
1958年岡山市生まれ。北海道大学法学部教授を経て、法政大学法学部教授。専攻は行政学・政治学。著書に「大蔵官僚支配の終焉」「一党支配体制の崩壊」「政権交代論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
瀟洒淡麗な画風で狩野派を一変させた天才探幽と、血脈が生んだ選りすぐりの絵師15人の生涯と作品を紹介。日本絵画史上最大の画派「狩野派」400年の流れを江戸狩野派を軸にダイナミックにたどる。 |
(他の紹介)目次 |
序幕 探幽前史(室町後期―狩野家始祖の正信とその子元信 桃山時代―天才永徳とその子光信 桃山〜江戸初期―京狩野の山楽・山雪・永納) 第1部 狩野探幽(宰相・采女時代 1歳‐33歳 斎書き時代 34歳‐59歳 行年書き時代 60歳‐73歳) 第2部 江戸狩野派の15人(江戸狩野・前半期 江戸狩野・後半期 江戸狩野・幕末から明治へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
安村 敏信 1953年、富山県生まれ。東北大学大学院修士課程(日本美術史)修了。1979年より板橋区立美術館に勤務し、現在は同館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ