蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 916/イ/ | 0118511054 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0810464537 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916581877 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
稲垣 えみ子/著
|
著者名ヨミ |
イナガキ エミコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-04612-8 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
寂しい生活 |
資料名ヨミ |
サビシイ セイカツ |
内容紹介 |
掃除機、レンジ、エアコン、冷蔵庫まで捨て、電気代月150円。会社を辞め、大切なものと別れ、一人ぼっち。これが「今を生きる」ということではないだろうか-。アフロのイナガキさんが綴る「魂の退社」のその後の物語。 |
著者紹介 |
1965年愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒業。朝日新聞社論説委員、編集委員などを経て2016年退社。著書に「魂の退社」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ほんの少し工夫するだけで叱らずに子育てすることができます。子どもの成長を望むなら、今すぐ「叱る親」をやめよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「叱る親」をやめよう(しつけより愛情 しつけに厳しすぎるとどうなるか 親子の触れ合いが、子どもを落ち着かせる ほか) 第2章 しつけで大事な五つのこと(厳しさとは、「継続性」「一貫性」「身をもって示す」の三つ まず冷静になり、原因を調べて、具体的な手立てを実行する 趣旨や理由を正しく教える ほか) 第3章 いい話が、子どもの心を成長させる(人間関係についての話 生活習慣についての話 その他のいろいろな話) |
目次
内容細目
前のページへ