検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

Self‐Reference ENGINE (ハヤカワ文庫 JA)

著者名 円城 塔/著
著者名ヨミ エンジョウ トウ
出版者 早川書房
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可BF/エ/0118091396

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

円城 塔
2002
772.1 772.1
俳優

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915420961
書誌種別 図書
著者名 円城 塔/著
著者名ヨミ エンジョウ トウ
出版者 早川書房
出版年月 2010.2
ページ数 388p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-030985-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 Self‐Reference ENGINE (ハヤカワ文庫 JA)
資料名ヨミ セルフ リファレンス エンジン
叢書名 ハヤカワ文庫 JA
叢書名巻次 985
その他注記 本文は日本語

(他の紹介)内容紹介 環境を守り、景観をつくり、生活に役立つ樹木。経済発展の過程で伐採され、見捨てられ、工業製品に追われてきたその役割がいま見直されている。街路樹、庭木はもとより柵、舗装、建築材料、そして手工業品からジャム、果実酒まで、樹木の守備範囲は驚くほど広く、人との関わりは深い。極北の植生から熱帯雨林に至る自然誌を背景に、日本で見られる身近な樹木百三十種を紹介する。植物画家・長谷川哲雄氏の挿画七十点付き。
(他の紹介)目次 モクマオウ
ナギ
ヒマラヤスギ・レバノンスギ
ヨーロッパトウヒ
プンゲンストウヒ
リュウキュウマツ
モンタナマツ
セイヨウアカマツ
ツガ・コメツガ・ベイツガ・カナダツガ
ニオイヒバ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 辻井 達一
 1931年(昭和6年)、東京に生まれる。1954年、北海道大学農学部卒業。同助教授、附属植物園長を経て、農学部農林生態学研究室教授。北星学園大学教授を務める。現在、(財)北海道環境財団理事長、(財)日本グラウンドワーク協会理事長、日本国際湿地保全連合会長。農学博士。専攻、植物生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。