蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/リ/ | 0410432967 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/リ/ | 0710497017 |
× |
3 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/リ/ | 0810282871 |
○ |
4 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/リ/ | 1810044626 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芸能-歴史 伝説-日本 日本文学-歴史 刀剣
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910126808 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊坂 幸太郎/著
|
著者名ヨミ |
イサカ コウタロウ |
|
瀬尾 まいこ/著 |
|
豊島 ミホ/著 |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-408-53525-8 |
分類記号(9版) |
913.68 |
分類記号(10版) |
913.68 |
資料名 |
Re‐born |
資料名ヨミ |
リボーン |
副書名 |
はじまりの一歩 |
副書名ヨミ |
ハジマリ ノ イッポ |
内容紹介 |
迷い、揺れ、苦しみながら選びとった、これがわたしの生きる道-。時代を鮮やかに切り取りつづける作家たちが描く、新たな出会いと出発の物語。音大附属高校の受験に失敗した私の話「よろこびの歌」など全7作収録。 |
著者紹介 |
1971年千葉県生まれ。東北大学法学部卒業。吉川英治文学新人賞等を受賞。著書に「砂漠」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の神話伝承・古典芸能に登場する刀剣をまとめて紹介。時系列に添い、神代〜近現代に成立した、刀剣が登場するエピソードを対象とし、記紀神話から民間伝承、能・狂言、歌舞伎と文楽(浄瑠璃)、落語から戦前・戦後の映像作品まで、多岐に亘る伝承と芸能の世界から39項目を取り上げた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代・平安(十握剣(天之尾羽張)―イザナギノミコト 草薙の剣(天叢雲剣)―ヤマトタケル ほか) 第2章 中世・戦国(古備前友成―能登守教経 手水鉢切りの名刀―梶原平三景時 ほか) 第3章 織豊・江戸(赤穂義士の愛刀 友切丸・北辰丸―花川戸助六 ほか) 第4章 江戸幕末(家宝の名刀・祝宴の名刀―菊地半四郎・美濃部伊織 平手造酒の刀―平手造酒 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牧 秀彦 1969年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。大学在学中より夢想神伝流居合道をはじめ、現在四段(全日本剣道連盟)。メーカー勤務・雑誌記者を経て、執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 よろこびの歌
5-31
-
宮下 奈都/著
-
2 あの日の二十メートル
33-68
-
福田 栄一/著
-
3 ゴーストライター
69-102
-
瀬尾 まいこ/著
-
4 コワリョーフの鼻
103-136
-
中島 京子/著
-
5 会ったことがない女
137-176
-
平山 瑞穂/著
-
6 瞬間、金色
177-225
-
豊島 ミホ/著
-
7 残り全部バケーション
227-269
-
伊坂 幸太郎/著
前のページへ