蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
十代に贈りたい心の名短歌100 (心の友だち)
|
著者名 |
田中 章義/[編]著
|
著者名ヨミ |
タナカ アキヨシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1920100342 |
○ |
2 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 0620377192 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 911//YA | 1420686071 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぼっちのアリは死ぬ : 昆虫研究の…
古藤 日子/著
アリの放浪記 : 多様な個が生み出…
オドレー・デュス…
ミツツボアリをもとめて : アボリ…
今森 光彦/著
働かないアリ過労死するアリ : ヒ…
村上 貴弘/著
アリのけっこんひこう
島田 拓/ぶん,…
アリのひみつ大図鑑
佐藤 俊幸/著,…
アリのかぞく
島田 拓/ぶん,…
アリたちの美しい建築
ウォルター・R.…
超接写 蟻 : 世界を動かす小さな…
エドゥアルド・フ…
アリ
スージー・ウィリ…
アリ語で寝言を言いました
村上 貴弘/著
外来アリのはなし
橋本 佳明/編
ぜんぶわかる!アリ
島田 拓/著
身近なアリけんさくブック : 大き…
吉澤 樹理/著,…
蜂と蟻に刺されてみた : 「痛さ」…
ジャスティン・O…
アリ!なんであんたはそうなのか :…
尾崎 まみこ/著
アリのかぞく
島田 拓/ぶん,…
アリの社会 : 小さな虫の大きな知…
坂本 洋典/編著…
アリのくらしに大接近
丸山 宗利/文,…
アリの巣のお客さん
丸山 宗利/文,…
ペロチュパチュー
たむら しげる/…
アリとくらすむし
島田 たく/写真…
アリの行列
寺山 守/監修
アリたちとの大冒険 : 愛しのスー…
マーク・W.モフ…
きょうもげんきにおしごとだ!
栗林 慧/作 写…
すみれとあり
矢間 芳子/さく…
アリの巣の生きもの図鑑
丸山 宗利/著,…
アリの巣をめぐる冒険 : 未踏の調…
丸山 宗利/著
ハキリアリ : 農業を営む奇跡の生…
バート・ヘルドブ…
ありのくろちゃん
島津 和子/さく
うまれたよ!アリ
山口 進/写真,…
これはなみだ?
栗林 慧/写真,…
アリハンドブック
寺山 守/解説,…
アリ
栗林 慧/写真,…
アリの生態ふしぎの見聞録 : 60…
久保田 政雄/著
アリクイサスライアリ
橋本 佳明/文,…
お姫さまのアリの巣たんけん
秋山 亜由子/作
アリ!?ずかん
山口 進/写真・…
アリの世界
栗林 慧/著
はたらきありさん
七尾 純/文,久…
すみれとあり
矢間 芳子/さく…
ありのちっぷ
得田 之久/脚本…
蟻の生活
M.メーテルリン…
クロクサアリのひみつ : 行列する…
山口 進/写真・…
ありこちゃんのおてつだい
高家 博成/さく…
アリ観察事典
小田 英智/構成…
アリに知恵はあるか? : わたしの…
石井 象二郎/文…
ヘチマとアリのなぞ
佐藤 有恒/著
ありのごちそう
高家 博成/ぶん…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916316752 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 章義/[編]著
|
著者名ヨミ |
タナカ アキヨシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-78438-0 |
分類記号(9版) |
911.108 |
分類記号(10版) |
911.108 |
資料名 |
十代に贈りたい心の名短歌100 (心の友だち) |
資料名ヨミ |
ジュウダイ ニ オクリタイ ココロ ノ メイタンカ ヒャク |
叢書名 |
心の友だち |
内容紹介 |
歌に込められた想いが熱くよみがえるのを感じてみませんか? 万葉の歌人から現代まで、日本人なら知っておきたい、特に十代が共感できる名短歌を100首厳選し、解説を添えて収録。 |
著者紹介 |
静岡市生まれ。大学1年生の時に第36回角川短歌賞受賞。大学での講演、テレビ・ラジオ番組のコメンテーターとしても活躍。著書に「世界で1000年生きている言葉」「天地のたから」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
鉢植えで楽しむ多年草のなかでもひときわ異彩を放つ存在、木立ち性ベゴニア。シャンデリアのような豪華な花房を楽しむ上手な管理、作業を月ごとに詳しく解説しました。木立ち性ベゴニアの仲間、ベゴニア・センパフローレンスもあわせて紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
木立ち性ベゴニアの特性と品種(ベゴニアは大家族 ベゴニアのふるさと 木立ち性ベゴニアの4つのタイプ ほか) 12か月の管理と作業(栽培を始める前に 1月 2月 ほか) ベゴニア・センパフローレンス―四季の管理と作業(ベゴニア・センパフローレンスの魅力 栽培を始める前に 育ててみたい品種のいろいろ ほか) |
目次
内容細目
前のページへ