蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 361// | 0119003382 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917266390 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エルケ・ヴィス/著
|
著者名ヨミ |
ヴィス エルケ |
|
児島 修/訳 |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
401,3p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-12060-6 |
分類記号(9版) |
361.454 |
分類記号(10版) |
361.454 |
資料名 |
QUEST「質問」の哲学 |
資料名ヨミ |
クエスト シツモン ノ テツガク |
副書名 |
「究極の知性」と「勇敢な思考」をもたらす |
副書名ヨミ |
キュウキョク ノ チセイ ト ユウカン ナ シコウ オ モタラス |
内容紹介 |
思考を深め、本当の知性を育む会話ができるよう、哲学者ソクラテスが実践した「質問の哲学」を紹介。自分の意見を押しつけず、相手から深い意見を引き出す「正しい質問」のスキルが身につく。 |
著者紹介 |
作家。トレーナー、ファシリテーター、実践哲学者としても活動。実践哲学と質問術のワークショップを主宰。 |
(他の紹介)内容紹介 |
森とかかわるさまざまな人物の取材を通し、森の上手な利用の仕方を考える。きっと森の豊富な産物にびっくりするはずである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 森の恵みの利用(森は大切なエネルギー源 森は宝でいっぱい) 第2章 木を上手に利用した日本人(木のいのちを生かした木造建築 森が生んだすばらしい建築 健康な木のすまい ほか) 第3章 森ではたらく人(木の文化を伝える木地師 木のお医者さん樹木医 森の案内人森林インストラクター ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
七尾 純 1936年秋田県に生まれる。児童施設指導員、学習雑誌編集長を経て、1973年“七尾企画”を設立。児童向け科学写真の分野で、書籍・雑誌の企画編集をてがける。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ