蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
はじまりの数学 (ちくまプリマー新書)
|
著者名 |
野崎 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ アキヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 410//YA | 1420509406 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916087177 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野崎 昭弘/著
|
著者名ヨミ |
ノザキ アキヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68889-7 |
分類記号(9版) |
410 |
分類記号(10版) |
410 |
資料名 |
はじまりの数学 (ちくまプリマー新書) |
資料名ヨミ |
ハジマリ ノ スウガク |
叢書名 |
ちくまプリマー新書 |
叢書名巻次 |
187 |
内容紹介 |
どうして数学を学ばなければいけないのか。人類史に数学誕生の経緯を探り、具体的な問題を通して数学の本質を明らかにする。数学の面白さが体験できる入門書。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。数学者。大妻女子大学名誉教授。専門は情報数学。著書に「数学的センス」「不完全性定理」「πの話」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生は謎。時を超えてめぐりあう三人のダロウェイ夫人。六月のある美しい朝。三人の女の特別の一日が始まる…ヴァージニア―ロンドン郊外。1923年。文学史上の傑作『ダロウェイ夫人』を書き始めようとする…ローラー―ロサンジェルス。1949年。『ダロウェイ夫人』を愛読する主婦。夫の誕生パーティを計画し、息子とケーキを作り始める…クラリッサ―ニューヨーク。20世紀の終わり。『ダロウェイ夫人』と同じ名ゆえに元恋人リチャードにミセス・ダロウェイと呼ばれる編集者。文学賞を取った彼のためにパーティを開こうと、花を買いに行く…異なる時代を生きる三人の「時間」はいつしか運命的に絡み合い、奔流のように予想もつかぬ結末へ…。ピュリッツァ賞&PEN/フォークナー賞受賞。本年度アカデミー賞受賞、映画「めぐりあう時間たち」原作。 |
目次
内容細目
前のページへ