検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

海の記憶 

著者名 丹野 清志/著
著者名ヨミ タンノ キヨシ
出版者 緑風出版
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可291//0118365675

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
Kant Immanuel Lacan Jacques 倫理学-西洋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916405710
書誌種別 図書
著者名 丹野 清志/著
著者名ヨミ タンノ キヨシ
出版者 緑風出版
出版年月 2015.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-8461-1514-2
分類記号(9版) 291.09
分類記号(10版) 291.09
資料名 海の記憶 
資料名ヨミ ウミ ノ キオク
副書名 七〇年代、日本の海
副書名ヨミ ナナジュウネンダイ ニホン ノ ウミ
内容紹介 海はいのち。人の生きる海は美しい-。「公害」という言葉が日常会話の中で頻繁に使われていた七〇年代に撮影した、日本各地の海と、海とともに生きる人びとの様子を捉えた写真を、次世代へのメッセージとしてまとめる。
著者紹介 1944年生まれ。写真家。エッセイスト。著書に「農村から」「日本列島写真旅」など。

(他の紹介)内容紹介 倫理と「善」を断絶させる。ジジェク派のカント論=倫理論の到達点。
(他の紹介)目次 第1章 日常生活の(道徳)精神病理学
第2章 「自由」の主体
第3章 嘘
第4章 逆さの花瓶―不死の魂、そして神
第5章 善と悪
第6章 悪―文学編
第7章 道徳律と超自我
第8章 悲劇、そして精神分析の倫理
第9章 それゆえ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。