検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おばあちゃんの子育て秘伝 

著者名 泉 美智子/著
著者名ヨミ イズミ ミチコ
出版者 小学館
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども庫1在庫 帯出可599//0116505355

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

泉 美智子 伊藤 善也
2001
599 599
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810211561
書誌種別 図書
著者名 泉 美智子/著
著者名ヨミ イズミ ミチコ
伊藤 善也/医学アドバイス
出版者 小学館
出版年月 2001.7
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-311216-9
分類記号(9版) 599
分類記号(10版) 599
資料名 おばあちゃんの子育て秘伝 
資料名ヨミ オバアチャン ノ コソダテ ヒデン
副書名 なぜ?どうして?みんな同じところでとまどうの?
副書名ヨミ ナゼ ドウシテ ミンナ オナジ トコロ デ トマドウノ
内容紹介 つい子どもを怒ってしまったら、子育てで孤独を感じたら、子どものクセが気になったら、子どもに新しい友達ができたら…。電話育児相談のベテランの著者が、赤ちゃんから幼児まで、子を持つママにアドバイス。
著者紹介 雑誌記者を経て育児・医学のフリーライターに。電話相談歴約30年。

(他の紹介)内容紹介 16年間20万人が安心した子どもを育てる魔法のひと言。電話育児相談のベテランが、赤ちゃんから幼児まで、子を持つママにアドバイス。
(他の紹介)目次 「いい親にならなくては」と考えても起こってしまうこと
お母さんが孤独を感じるとき
夫や姑や実母は「育児の敵」だったの?
「小さな子」も「発達が遅い子」もみんな個性と考えてみる
「ママの笑顔」と「たくさんの言葉」で子どもは発達していく
子どもの体のことを知ることは「安心育児」の好材料
「母乳神話」と「離乳食のつまずき」と子どもの将来
「子どもの偏食」は「ママの愛情」がちょっと問題
「夜泣きする子」と「夜更かしする子」の共通点
「うんち」「おしっこ」は「健康のバロメーター」になるのか〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 泉 美智子
 健康ジャーナリスト/電話相談主宰。早稲田大学卒業後、雑誌記者を経て育児・医学のフリーライターに。電話相談歴約30年。現在「小学館の電話相談」と「医師による電話相談」を受け持つ。TBSラジオで「健康」のレギュラーコーナーを持つ。3人の孫がいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 善也
 旭川医科大学小児科医局長。旭川医科大学大学院修了。専門は小児内分泌学、成長学、小児保健。母子手帳の「幼児の身長体重曲線」を開発したメンバーのひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。