検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

遠藤周作 (群像日本の作家 22)

著者名 江藤 淳/ほか著
著者名ヨミ エトウ ジユン
出版者 小学館
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/エ/0113214845

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江藤 淳 遠藤 周作
2001
913.6 913.6
日本-紀行・案内記 外国人旅行者 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410051103
書誌種別 図書
著者名 江藤 淳/ほか著
著者名ヨミ エトウ ジユン
遠藤 周作/伝
出版者 小学館
出版年月 1991
ページ数 383p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-567022-3
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 遠藤周作 (群像日本の作家 22)
資料名ヨミ エンドウ シユウサク
叢書名 群像日本の作家 22

(他の紹介)内容紹介 開国直後、神秘の国ニッポンを旅した外国人たちは何を見たのか!?19世紀末、世界中を旅する人々、「グローブトロッター(世界漫遊家)」が誕生した。世界の都市から辺境まで旅する彼らは、明治のニッポン各地も訪れている。彼らが遺した記録から、忘れられたニッポンの姿が蘇る。
(他の紹介)目次 Prologue 80日間世界一周の時代
1 グローブトロッターがニッポンの土を踏む
2 ツアーに参加するか、紹介状を握るか
3 ボヘミアン・グローブトロッターの金満旅行
4 東海道で行く人、中山道で来る人
5 ガイドブックを片手にバックパッカーが行く
6 冒険旅行家が歩いた日本の奥地
7 世界一周スピード競争に血眼になる
8 「ハソネの法則」で見るノーベル賞作家の旅
9 夫婦で行く憧れのファー・イースト
10 明確な目的をもつ旅人たち
Epilogue グローブトロッターを超えて
(他の紹介)著者紹介 中野 明
 作家。同志社大学非常勤講師。1962年、滋賀県生まれ。「情報通信」「経済経営」「歴史民俗」の3分野で執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。