蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 916/イ/ | 0118511054 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0810464537 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916581877 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
稲垣 えみ子/著
|
著者名ヨミ |
イナガキ エミコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-04612-8 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
寂しい生活 |
資料名ヨミ |
サビシイ セイカツ |
内容紹介 |
掃除機、レンジ、エアコン、冷蔵庫まで捨て、電気代月150円。会社を辞め、大切なものと別れ、一人ぼっち。これが「今を生きる」ということではないだろうか-。アフロのイナガキさんが綴る「魂の退社」のその後の物語。 |
著者紹介 |
1965年愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒業。朝日新聞社論説委員、編集委員などを経て2016年退社。著書に「魂の退社」など。 |
(他の紹介)目次 |
1 おもろ時代の舞踊(歌と踊りの島 神遊びの手 『おもろさうし』の舞踊) 2 冠船時代の舞踊(15、6世紀冊封使の見た夷舞 大和文化と舞踊 17世紀冊封使録にみる冠船舞踊 冠船舞踊様式の確立 三絃の伝来と舞踊 玉城朝薫と舞踊 江戸上りの舞踊 戌の冠船の舞踊 寅の冠船 舞踊の普及) 3 廃藩置県以後の舞踊(商業演劇時代の舞踊 名優による舞踊の時代) 4 戦後の舞踊(古典の研究と創作 沖縄舞踊の展開とその特色 沖縄舞踊年表) |
目次
内容細目
前のページへ