蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
Excel時短はじめました! (できるfor Woman)
|
著者名 |
清水 久三子/著
|
著者名ヨミ |
シミズ クミコ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 0510457799 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 1310266984 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-近代 宗教-日本 茶道 美学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916701227 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
清水 久三子/著
|
著者名ヨミ |
シミズ クミコ |
|
できるシリーズ編集部/著 |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-295-00455-4 |
分類記号(9版) |
007.63 |
分類記号(10版) |
007.6384 |
資料名 |
Excel時短はじめました! (できるfor Woman) |
資料名ヨミ |
エクセル ジタン ハジメマシタ |
叢書名 |
できるfor Woman |
副書名 |
わたしも職場もうれしい |
副書名ヨミ |
ワタシ モ ショクバ モ ウレシイ |
内容紹介 |
データ入力や集計、資料作成など、毎日の仕事を速く正確にこなすためのExcelの高速処理のコツを一挙紹介。仕事全体の生産性を高め、ワークとライフの両面を豊かにした著者の経験も綴る。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学卒業。プライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)勤務を経て独立。株式会社アンド・クリエイト代表取締役社長。著書に「一流の学び方」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代以降の日本人の美意識は、どのように生まれ、育まれてきたのか。宗教研究を中心に日本人の精神史をさまざまな形で探求し続けてきた著者が、該博な知識と独自の問題意識に基づいて考察する。宗教観の問題を視野に収めながら、茶道、詩歌、性愛の問題など日本人の価値観に密接に関わるテーマを取り上げ、「美」の核心に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 遊びと伝統(「遊び」と「遊びごころ」 茶の湯と死への誘惑 芭蕉飛びこむ水の音) 2 自然観と表現(虚子が、そこにいる 写生の中の虚子と茂吉 茂吉の「自然」) 3 宗教意識(観音からマリア観音まで 日本人のキリスト教) 4 愛と性(長谷川伸の無常愛 谷崎潤一郎のセクシュアリティ) |
(他の紹介)著者紹介 |
山折 哲雄 1931年生まれ。東北大学大学院博士課程修了。現在、京都造形芸術大学大学院長。『宗教民俗誌』『日本宗教文化の構造と祖型―宗教史学序説』『日本人の顔』『乞食の精神史』『死の民俗学』『近代日本人の宗教意識』など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ