検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

宮崎駿全書 

著者名 叶 精二/著
著者名ヨミ カノウ セイジ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可778//0117079822

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シェル・シルヴァスタイン 村上 春樹
1995
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810551923
書誌種別 図書
著者名 叶 精二/著
著者名ヨミ カノウ セイジ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2006.3
ページ数 342p
大きさ 22cm
ISBN 4-8459-0687-2
分類記号(9版) 778.77
分類記号(10版) 778.77
資料名 宮崎駿全書 
資料名ヨミ ミヤザキ ハヤオ ゼンショ
内容紹介 「カリオストロ」から「ハウル」、「水グモもんもん」まで、宮崎駿監督の劇場用作品をあらすじ、制作の経緯、作品の源泉、制作スタッフ、声優、音楽と主題歌、宣伝と興行、主な批評、総評など14項目から多角的に解析する。
著者紹介 映像研究家。「高畑勲・宮崎駿作品研究所」代表。亜細亜大学講師として全学共通講義「アニメーションの世界」を担当。著書に「日本のアニメーションを築いた人々」がある。

(他の紹介)目次 現代教育の理念(現代日本における教育の課題
民主主義教育の世界史的自覚
現代と平和)
歴史教育の探求(歴史教育の問題点
歴史教育の目標
歴史研究と歴史教育 ほか)
歴史意識に立つ教育(現代日本における社会科の使命
道徳教育としての愛国心の育成
職業教育の課題)
補遺(いかに学ぶべきか
新教育と歴史的・社会的問題意識の欠如
職業教育の基本問題 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。