検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

共依存 

著者名 吉岡 隆/編
著者名ヨミ ヨシオカ タカシ
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可493.7//0117882027
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可493//0310733233
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可493//0410731962
4 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可493//0510424369
5 清里図書一般分館開架在庫 帯出可493//0610571598
6 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可493//0710626615
7 城南図書一般分館開架貸出中 帯出可493//0810404137 ×
8 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可493//0910503002
9 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可493//1012426324
10 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可493//1110363429
11 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可493//1210282685
12 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可493//1310320195
13 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可493//1610206953
14 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可493//1710012483
15 総社図書一般分館開架在庫 帯出可493//1810012839
16 図書一般分館開架在庫 帯出可493//1910020468
17 永明図書一般分館開架在庫 帯出可493//2010136725

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
493.74 493.743

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810130065
書誌種別 図書
著者名 吉岡 隆/編
著者名ヨミ ヨシオカ タカシ
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.3
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-1875-1
分類記号(9版) 493.74
分類記号(10版) 493.743
資料名 共依存 
資料名ヨミ キョウイゾン
副書名 自己喪失の病
副書名ヨミ ジコ ソウシツ ノ ヤマイ
内容紹介 援助を求めてきた人に必要以上に関わりすぎてしまうことはありませんか? 医師・弁護士・ソーシャルワーカーなど、対人援助を職業とする人の落とし穴、「共依存」について考える。
著者紹介 1946年浦和市生まれ。上智大学大学院修了。ソーシャル・ワーカー。病院、児童相談所などを経て、98年にこころの相談室「リカバリー」を開設。

(他の紹介)内容紹介 援助を求めてきた人につい手を出しすぎてしまうことはありませんか?必要以上にかかわりすぎてしまうことはありませんか?それは関係性に依存している「共依存」かもしれません。共依存は治療や援助という実践の本質を問い直す概念です。愛情と支配の間で。対人援助職の落とし穴。
(他の紹介)目次 序章 もうひとりの当事者
第1章 家族関係から語る共依存(夫のアルコール依存―自分のために生きている
子どもの食物依存―自分のためにグループをつくる
夫の暴力―黙って受話器を置いた日 ほか)
第2章 対人援助関係における共依存(教師・生徒関係
児童福祉施設職員・児童関係
ワーカー・クライエント関係 ほか)
第3章 各分野からみた共依存(精神医学の立場から
臨床心理学の立場から
教育学の立場から ほか)
終章 共依存症(コ・ディペンデンシー)の特徴と回復


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。