検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

70歳からの健康法 

著者名 入江 健二/著
著者名ヨミ イリエ ケンジ
出版者 論創社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可498//0710672627
2 城南図書一般分館開架在庫 帯出可498//0810475913

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
914.6 914.6
吉本 隆明 Foucault Michel 共同幻想論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916703236
書誌種別 図書
著者名 入江 健二/著
著者名ヨミ イリエ ケンジ
高山 啓子/画
出版者 論創社
出版年月 2018.10
ページ数 179p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-1742-2
分類記号(9版) 498.3
分類記号(10版) 498.3
資料名 70歳からの健康法 
資料名ヨミ ナナジッサイ カラ ノ ケンコウホウ
内容紹介 ロサンゼルス在住の現役医師が、70歳を過ぎても続けられる、70歳を超えたからこそ必要な、日々に役立つ健康法・予防法・治療法を、体験に基づいて説く。ゆびの関節炎、めまい、ギックリ腰など加齢に伴うあれこれも綴る。
著者紹介 1940年東京生まれ。東大医学部卒業。医師。71年に渡米。ロスアンゼルス・リトル東京で開業。著書に「リトル東京入江診療所」など。

(他の紹介)内容紹介 吉本隆明自らが主著『共同幻想論』をミシェル・フーコーの仕事の全体と比較して、その世界思想としての現代的意味を改めて検証する。
(他の紹介)目次 第1章 消費資本主義の終焉から贈与価値論へ(日本の農業問題、消費資本主義
贈与価値 ほか)
第2章 吉本隆明『共同幻想論』を語る(『共同幻想論』のモチーフ
三つの幻想概念 ほか)
第3章 『共同幻想論』のフランス語訳の完成にいたるまで(そもそもの始まり
フーコーの死 ほか)
第4章 ミシェル・フーコーと『共同幻想論』(『世界の散文』と「世界という散文」
メルロ=ポンティの「表現」expressionとフーコーの「再現」repr´esentation ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。