蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日米比較を通して考えるこれからの生徒指導
|
著者名 |
片山 紀子/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ ノリコ |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 0910551647 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916921672 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
片山 紀子/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ ノリコ |
|
藤平 敦/著 |
|
宮古 紀宏/著 |
出版者 |
学事出版
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7619-2700-4 |
分類記号(9版) |
375.2 |
分類記号(10版) |
375.2 |
資料名 |
日米比較を通して考えるこれからの生徒指導 |
資料名ヨミ |
ニチベイ ヒカク オ トオシテ カンガエル コレカラ ノ セイト シドウ |
副書名 |
なぜ日本の教師は生徒指導で疲弊してしまうのか |
副書名ヨミ |
ナゼ ニホン ノ キョウシ ワ セイト シドウ デ ヒヘイ シテ シマウ ノカ |
内容紹介 |
服装・頭髪指導、ブラック校則…。このままでいいのか? 日本と米国の生徒指導を比較しながら、多文化社会の時代に、価値観や背景を含めてそれぞれに異なる子どもの存在を認める、これからの生徒指導を考える。 |
著者紹介 |
京都教育大学大学院教授。博士(文学)。体罰事案やいじめ事案について検証委員等を務める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
直感的なイラストと本質をとらえた解説で代謝経路がよくわかる!「解糖系」「TCA回路」「コリ回路」…医療&スポーツ関係者必読。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生化学を理解するために 第2章 糖質の代謝 第3章 脂質の代謝 第4章 たんぱく質とアミノ酸の代謝 第5章 糖・脂質・たんぱく質の複合体 第6章 核酸とヌクレオチドの代謝 |
(他の紹介)著者紹介 |
一條 秀憲 東京大学大学院薬学系研究科・細胞情報学教室教授。日本生化学会会長(2022年〜)。1985年東京医科歯科大学歯学部卒業。1990年同大学大学院博士課程修了後、スウェーデンLudwig癌研究所に留学。癌研生化学部研究員を経て1998年より東京医科歯科大学教授。2002年から現職。2019年紫綬褒章、2021年日本学士院賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ