検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絞りの括りと染め 

著者名 沖津 文幸/著
著者名ヨミ オキツ フミユキ
出版者 理工学社
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可753//0710052333

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
629.21 629.21
庭園-日本 大名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410004908
書誌種別 図書
著者名 沖津 文幸/著
著者名ヨミ オキツ フミユキ
出版者 理工学社
出版年月 1994.1
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-8445-8558-4
分類記号(9版) 753.8
分類記号(10版) 753.8
資料名 絞りの括りと染め 
資料名ヨミ シボリ ノ ククリ ト ソメ
内容紹介 自分の表現したい模様をいかにして作品に表わすかを、各種括りのテクニックを中心に、豊富な図案例や実例写真を使って説明する。手づくりの絞り作品を制作しようとする人や、絞りの模様表現の幅を広げたい人に適した参考書。

(他の紹介)内容紹介 江戸の大名達が競って造った大庭園―後楽園、六義園、浴恩園…。それらは京の庭園をしのぐ造形をもった「社交」と「儀礼」の装置であった。本書は初めて「大名庭園」の真実の姿に迫り、京都一辺倒の日本庭園史をくつがえす。
(他の紹介)目次 第1章 茶の儀礼を越えて―大名庭園の成立
第2章 山海の佳景―江戸の大名庭園
第3章 政事と遊事の秘園
第4章 饗宴の庭―大名たちの社交
第5章 庭園は江戸にあり


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。