蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 537// | 0118188655 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 537// | 1710408889 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベングト=エリック・エングホルム ヨンナ・ビョルンシェーナ 久山 葉子
914.6 K946 914.6 K946
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916203223 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 彰太郎/フォトアーカイヴ+著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ショウタロウ |
|
高島 鎮雄/特別監修 |
出版者 |
トヨタ自動車株式会社トヨタ博物館
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-907234-02-7 |
分類記号(9版) |
537.92 |
分類記号(10版) |
537.92 |
資料名 |
昭和の日本 自動車見聞録 |
資料名ヨミ |
ショウワ ノ ニホン ジドウシャ ケンブンロク |
内容紹介 |
天皇と宮家と上流階級の車、戦前の日本車や街角で見たヨーロッパ車、アメリカ車…。日本におけるクラシックカーの最高権威、小林彰太郎が収蔵する膨大な写真から355点を厳選し、昭和日本の自動車事情を語り尽くす。 |
著者紹介 |
1929年東京生まれ。東京大学(旧制)経済学部卒。自動車ジャーナリスト、自動車社会史研究者。月刊誌『CAR GRAPHIC』編集長、二玄社相談役編集顧問などを歴任。 |
(他の紹介)内容紹介 |
利根川河畔に長塁を連ねる赤い煉瓦塀の前橋監獄。明治21年開設以来幾多の風雨に耐え、世間を隔てて、今も残る煉瓦塀。詩人たちは窺い知れない、その塀の中への哀切の思いを、歌に詩に絵画に刻んだ。秩父事件、破獄、文学者と監獄との関わり、囚人の仕事等々。書かずにいられなかった1世紀に亘るこの異域の挿話を文学的に実証的に掘り起こす。 |
(他の紹介)目次 |
「監獄裏の林」にて―萩原朔太郎作品と秩父事件死刑囚 「監獄の横」の画家―中川一政の巣鴨・前橋監獄作品 さくら刻印の囚人煉瓦―その魅力に憑かれて30余年 前橋市宇甫分甲309―囚人印刷・製作の詩歌誌・詩歌集 監獄のほとりで―エピソード数珠つなぎ七篇 河畔囚獄の年代誌―煉瓦塀をめぐる百余年の風雨 |
目次
内容細目
前のページへ