蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0117263400 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1810089720 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910122260 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡本 綺堂/著
|
著者名ヨミ |
オカモト キドウ |
|
東 雅夫/編 |
出版者 |
メディアファクトリー
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8401-2171-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
飛驒の怪談 (幽BOOKS) |
資料名ヨミ |
ヒダ ノ カイダン |
叢書名 |
幽BOOKS |
叢書名 |
幽Classics |
副書名 |
新編綺堂怪奇名作選 |
副書名ヨミ |
シンペン キドウ カイキ メイサクセン |
内容紹介 |
明治・大正・昭和の3代にわたり、文壇と劇壇双方で活躍した岡本綺堂の怪談文芸作品の中から、史上初復刻となる幻の長篇小説である表題作と、単行本未収録の珍しい戯曲および怪談実話の数々を編纂収録したアンソロジー。 |
著者紹介 |
1872〜1939年。東京生まれ。小説家、劇作家。「修禅寺物語」をはじめとする多くの戯曲や、時代小説「半七捕物帳」シリーズなどで、劇壇と文壇に重きを成す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
数学の文化史研究の国際的権威が、江戸期浮世絵の遠近法習熟の過程を、奥村政信・円山応挙から司馬江漢・歌川広重まで、克明に分析した快著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 江漢の東海道五十参次との出会い、その驚き 第2章 奥村政信の数学的遠近法 第3章 中国の年画の数学的遠近法 第4章 円山応挙の数学的遠近法 第5章 曙山と江漢の数学的遠近法 第6章 江漢と広重の東海道五十参次画帖の数学的遠近法 補章 数学的遠近法に関する作図と性質 |
目次
内容細目
-
1 飛驒の怪談
5-226
-
-
2 影
一幕
227-271
-
-
3 木曾の怪物
275-279
-
-
4 お住の霊
280-285
-
-
5 河童小僧
286-290
-
-
6 池袋の怪
291-295
-
-
7 画工と幽霊
296-308
-
前のページへ