検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

かさじぞう (名作童話)

著者名 あかぎ かんこ/ぶん
著者名ヨミ アカギ カンコ
出版者 新樹社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/カサ/1420828566

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
488 488
エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916666235
書誌種別 図書
著者名 あかぎ かんこ/ぶん
著者名ヨミ アカギ カンコ
なかがわ だいすけ/え
出版者 新樹社
出版年月 2018.4
ページ数 24p
大きさ 31cm
ISBN 4-7875-8679-7
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 かさじぞう (名作童話)
資料名ヨミ カサジゾウ
叢書名 名作童話
内容紹介 おじいさんが町から家に帰る途中、雪が降ってきました。雪まみれのお地蔵様に、売れなかったかさをかぶせてあげて…。みじかい文章、わかちがき、ふりがな付きで、文字を読むのが得意でない人でも読みやすい名作おはなし絵本。
著者紹介 長野県生まれ。学校の図書館を作ったり、本の使い方を子どもたちに教える。

(他の紹介)目次 1 電気やガスをつくるエネルギーを調べてみよう(化石・再生可能・原子力エネルギーってなに?
化石エネルギーを地下から取りだす
自然のなかにある再生可能エネルギー ほか)
2 エネルギーを使った発電と送電のしくみ(どうやって電気を発生させるの?
化石エネルギーを使った火力発電のしくみと利用
豊かな水の流れで水力発電 ほか)
3 石油・天然ガスは身近なところで使われている(石油は姿を変えて使われる
いろいろな乗り物に燃料を届けるしくみ
都市ガス・LPガスはどこから届けられるの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 明日香 壽川
 1959年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授(同大環境科学研究科教授兼務)。東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻(学術博士)、東京大学大学院農学系研究科農芸化学専攻(農学修士)、INSEAD(経営学修士)。京都大学経済研究所客員助教授、(公財)地球環境戦略研究機関気候変動グループ・ディレクターなどを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 光久
 1947年生まれ。國學院大學経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに執筆、制作にたずさわる。主な著書に『農業の発明発見物語(全4巻)』(大月書店、第18回学校図書館出版賞受賞)、『根っこのえほん(全5巻)』(大月書店、第19回学校図書館出版賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。